
大河ドラマ「どうする家康」 一向宗側についた裏切り者「軍師」の正体にネット騒然 「おまえだったのか~!」


- 1 : 2023/02/26(日) 21:09:17.95 ID:k7cxH6GD9
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/0996c0bfbc867cc800eb79d933a1f91958ca1ac5
【どうする家康】一向宗側についた裏切り者「軍師」の正体にネット騒然「おまえだったのか~!」
嵐の松本潤が江戸幕府の初代将軍・徳川家康を演じるNHK大河ドラマ「どうする家康」(日曜・後8時)の第8話「三河一揆でどうする!」が26日放送された。
今回、本證寺から年貢を取り立てようとする家康(松本)に対し、一向宗徒が三河各地で一揆を起こした。武力で抑え込もうとするが、有能な軍師がいるらしく、すべての作戦が裏目に出る。
松平昌久(角田晃広)など周囲の領主も寝返る中、家康は半蔵(山田孝之)を寺へ潜入させる。そこで半蔵が目にした空誓(市川右團次)を補佐する意外な「軍師」の正体は…というストーリーだった。
(以下、ネタバレがあります。ご注意下さい)
手強い一向宗徒側の抵抗に加え、領主たちの寝返りに「何ゆえ皆、わしを裏切るんじゃ~!」と絶叫した家康は自ら出陣を決意。しかし、ワナにかけられ、砦(とりで)上方からの狙撃で昏倒。
門徒兵の槍で討ち取られる寸前の大ピンチを迎える。しかし、一旦は家康をワナにかけた土屋長吉(田村健太郎)が身を投げ出し、一命を取り留める。
一方、死体のふりをして空誓暗殺まであと一歩に迫った半蔵は「軍師」の正体を知る。その正体は本證寺攻めの前に足を痛めたふりをして戦いに参加しなかった家康の家臣・本多正信(松山ケンイチ)。砦からの狙撃も本多の仕業だった。
本多の裏切りに衝撃のあまり愕然とし、涙目で立ち尽くす家康のアップでの終了という衝撃展開に放送中には「どうする家康」のワードがツイッターの世界トレンド1位に急浮上。
序盤から「軍師、誰だ?」で盛り上がっていたネット上では、松山のニヤリと笑うアップが映し出されると、「軍師、おまえか~!」、「おまえだったのかー! 松ケン」、「でも、史実ではこの後…」などの様々な声があふれた。
今作は「リーガル・ハイ」、「コンフィデンスマンJP」などで知られる古沢良太氏がオリジナル脚本を手掛ける大河ドラマ62作目。弱小国・三河の主はいかにして戦国の世を生き抜き、天下統一を成し遂げたのか。江戸幕府初代将軍を主役に据えた大河ドラマは1983年の「徳川家康」(主演・滝田栄)以来、40年ぶり。古沢氏は大河脚本初執筆。松本は大河初主演となった。
- 2 : 2023/02/26(日) 21:09:45.71 ID:sbkBt9560
-
誰だったの?
- 3 : 2023/02/26(日) 21:10:16.78 ID:sxU/bw5v0
-
いや知ってたけど
- 4 : 2023/02/26(日) 21:10:18.04 ID:r+99jnoi0
-
家臣をぞんざいに扱うからこういうことになる
- 5 : 2023/02/26(日) 21:10:20.76 ID:0ujPZEzh0
-
松潤が演技上手いか?
- 6 : 2023/02/26(日) 21:11:11.50 ID:YiyBIxBu0
-
彼しかないでしょ
- 7 : 2023/02/26(日) 21:11:16.37 ID:YhMbUn5a0
-
史実じゃん
- 8 : 2023/02/26(日) 21:11:36.81 ID:SDlkM4To0
-
瀬名と仲良すぎなんだけど後々の負荷が重くなりすぎんか
- 18 : 2023/02/26(日) 21:16:22.21 ID:YiyBIxBu0
-
>>8
あれはどうやって56すのか難しいね - 63 : 2023/02/26(日) 21:28:31.34 ID:5AD6Tnu80
-
>>8
瀬名って父ちゃん母ちゃんのことは忘れちゃったのかなぁ
楽しく踊りまくったり
助けてくれた旦那をディスったり - 67 : 2023/02/26(日) 21:30:09.30 ID:3M37Sawg0
-
>>63
ある意味ちょっとサイコさんだよな今の瀬名は - 9 : 2023/02/26(日) 21:12:33.84 ID:lMxeJhqx0
-
なぜ驚くのか
- 10 : 2023/02/26(日) 21:12:39.20 ID:4bK+n2xT0
-
そのまんまじゃん
- 11 : 2023/02/26(日) 21:12:45.39 ID:3+jmsSQM0
-
どうする?
そろそろ安倍晋三をみつけだしてカチ込んで散弾銃ぶっかけて56すか?
な?
- 12 : 2023/02/26(日) 21:12:45.48 ID:r+99jnoi0
-
今回は感動シーンもあった良回ではあったな
- 25 : 2023/02/26(日) 21:17:54.35 ID:oyr7zcU80
-
>>12
そうか?
今日は作りが安っぽく物足りない
演技下手、戦もイマイチ - 13 : 2023/02/26(日) 21:12:54.36 ID:7kWMHr8W0
-
あのまま頭撃ち抜いてifストーリーに突入せえよ
- 14 : 2023/02/26(日) 21:13:29.32 ID:wAK3MXlF0
-
まあググれば一発でわかるんですがね
- 15 : 2023/02/26(日) 21:14:50.51 ID:g1Hp66GJ0
-
ニノが撃ったのかと思ったw
- 16 : 2023/02/26(日) 21:14:58.07 ID:drcszplQ0
-
全47話で八話がこれ…
鳥居元忠がナレ死しても驚かない - 17 : 2023/02/26(日) 21:16:03.66 ID:Hdclmuv+0
-
小学生でも知ってそうな知識だが
今テレビ見てる連中は小学生以下か? - 22 : 2023/02/26(日) 21:16:51.78 ID:748+Y7JG0
-
>>17
見てないなら来るなよアホ - 19 : 2023/02/26(日) 21:16:23.06 ID:zkViJlOL0
-
当時の年齢
家康21歳
正信25歳
空誓19歳 - 20 : 2023/02/26(日) 21:16:40.07 ID:gUqpEGZi0
-
大河見るような層で知らん奴がいるのか?
- 21 : 2023/02/26(日) 21:16:48.03 ID:lP57wkNu0
-
つまらん話で引っ張りすぎじゃないか
来週も一向一揆 - 30 : 2023/02/26(日) 21:18:51.18 ID:oyr7zcU80
-
>>21
映画徳川家康なら時間割けないけど
大河なら必要なイベントでしょ - 49 : 2023/02/26(日) 21:23:14.74 ID:5EpS3dkE0
-
>>21
家康の生涯としては必要 - 23 : 2023/02/26(日) 21:17:17.26 ID:0Xmp1+k80
-
松山ケンイチのラストの表情はよかったけど
オチのために1話ダラダラダラダラしすぎ - 24 : 2023/02/26(日) 21:17:28.33 ID:gDm9duqB0
-
無知というか、にわかが多いのか
史実通りだろが - 35 : 2023/02/26(日) 21:20:03.91 ID:kFcBzb+Z0
-
>>24
知らんかった
三河時代の家康、ほとんど知らんw - 41 : 2023/02/26(日) 21:21:00.85 ID:qK2FTXgq0
-
>>35
嘘付けwwwwwwwwwwwww - 26 : 2023/02/26(日) 21:18:30.82 ID:rJLmg5JP0
-
いやまあ史実通り?
- 27 : 2023/02/26(日) 21:18:33.46 ID:YiyBIxBu0
-
緊張感皆無だよね
戦なのに - 28 : 2023/02/26(日) 21:18:40.90 ID:kFcBzb+Z0
-
>>1
本多にそんな過去が。
てか、一向宗言われても、わからん人もいるのでは。
今や東西に分かれてるし
東西に分けた原因の1つは家康とか、先に解説が必要なんでは - 29 : 2023/02/26(日) 21:18:50.17 ID:F2m/LUOF0
-
知らないの小学生くらいでは?
- 31 : 2023/02/26(日) 21:19:01.92 ID:bDmtQEtI0
-
有名じゃん。
- 32 : 2023/02/26(日) 21:19:17.15 ID:cBW8NK/50
-
今川義元いつまで出てくんねん(´・ω・`)
- 33 : 2023/02/26(日) 21:19:24.65 ID:4bK+n2xT0
-
本気で毎回どうする?で終わらせるのか?これ?
- 34 : 2023/02/26(日) 21:19:45.78 ID:qK2FTXgq0
-
>>1
>「おまえだったのか~!」知らないで見てる奴は居ないだろ
盛り上げようとしてワザとだろwww - 36 : 2023/02/26(日) 21:20:04.59 ID:xBmtBXXu0
-
今回こそは石田三成勝てそうな気がする
- 37 : 2023/02/26(日) 21:20:17.44 ID:rJLmg5JP0
-
どうする? ときたらアイフルを思い出すおっちゃん
- 38 : 2023/02/26(日) 21:20:20.12 ID:1LLfWVOE0
-
いや、史実だしw
- 39 : 2023/02/26(日) 21:20:55.35 ID:kFcBzb+Z0
-
史実なら家康もっとブサイクで
- 48 : 2023/02/26(日) 21:22:43.43 ID:qK2FTXgq0
-
>>39
松本潤は充分ぶさいくだろ
あれ、イケメン枠なのか? - 61 : 2023/02/26(日) 21:27:54.77 ID:kFcBzb+Z0
-
>>48
世間での位置付け - 66 : 2023/02/26(日) 21:29:20.61 ID:qK2FTXgq0
-
>>61
子供のころ可愛かったのを、ただジャニオタが未だに引きずってるだけだろ - 40 : 2023/02/26(日) 21:21:00.16 ID:98jJDr4z0
-
正信が裏切るのは大河見てる層は知ってるはず
松潤がご新規さんを連れてきたんだね それはそれで喜ばしいことだ - 42 : 2023/02/26(日) 21:21:30.64 ID:vOUWLxM+0
-
戦国の混乱はことあるごとに歩き巫女が関わってる展開になると覚悟してる
- 43 : 2023/02/26(日) 21:21:59.65 ID:89BtrmCK0
-
どこで騒然となってんだ、闇サイトか
- 44 : 2023/02/26(日) 21:22:11.72 ID:qtjK6V/30
-
ネット騒然て普通に有名な史実なんだが……
- 45 : 2023/02/26(日) 21:22:17.74 ID:faKOls0M0
-
夏目さんて三方ヶ原のときに家康の身代わりになる人でしょ。名前くらい覚えて~
- 54 : 2023/02/26(日) 21:24:27.62 ID:1LLfWVOE0
-
>>45
そこでやっと覚えるという伏線 - 46 : 2023/02/26(日) 21:22:31.97 ID:5AD6Tnu80
-
この国は誰のも、民のもの
民主主義の起源は日本でした
ってアホか - 47 : 2023/02/26(日) 21:22:38.37 ID:JmpbGUNr0
-
つまらん話さっさと飛ばせとかいうやつおるけど、関ケ原とかこすりまくっていらんけど
三河時代の一揆とか全然やってないからむしろ貴重だろ - 59 : 2023/02/26(日) 21:26:52.04 ID:6Tjq8RKT0
-
>>47
こんな所長くやるくらいなら
信康動乱の辺りとか石川数正出奔とか
その辺時間かけてやって欲しいわ
今のままだとナレ死と数分出奔だ - 50 : 2023/02/26(日) 21:23:41.64 ID:Q1yd+7r20
-
いやじゃいやじゃ!
- 51 : 2023/02/26(日) 21:23:43.95 ID:rF8hOewC0
-
主役の子だけが演技下手すぎでしょ
- 53 : 2023/02/26(日) 21:24:17.95 ID:K9EcI1m00
-
史実に興味無い層は純粋に楽しめるってわけ
- 57 : 2023/02/26(日) 21:26:17.17 ID:5AD6Tnu80
-
>>53
嵐ファンのためのドラマだからな
時代劇を見ない層へのサービス - 55 : 2023/02/26(日) 21:25:14.28 ID:yotGW/po0
-
Twitterのジャニオタも次々脱落してるな
まぁあの演技ではやむなしか - 56 : 2023/02/26(日) 21:25:26.60 ID:7shE0OLl0
-
お前なんで1話で切ったとか言ってたくせしてまだ観てるの?
ADHDなの? - 60 : 2023/02/26(日) 21:27:43.32 ID:LzPbThNI0
-
歴史知らなさすぎw
一揆側についた本多正信が全然出てこないと思ったらこんな見え見えの演出とは。 - 62 : 2023/02/26(日) 21:27:58.82 ID:guPF5e+Z0
-
家康の伝記でも読んでりゃ皆知ってる
- 68 : 2023/02/26(日) 21:30:09.88 ID:+QHg5ti/0
-
正信出動よ
コメント