「国宝」とかいう映画www

1 : 2025/06/09(月) 12:29:38.273 ID:xVoPnoyO1
ぐう面白い
2 : 2025/06/09(月) 12:29:50.091 ID:xVoPnoyO1
さすがに今年度最高傑作まである
3 : 2025/06/09(月) 12:30:15.946 ID:xVoPnoyO1
俳優の演技がレベル違いすぎる
4 : 2025/06/09(月) 12:30:37.676 ID:xVoPnoyO1
邦画の中でも5本の指に入ってくるんちゃうか
5 : 2025/06/09(月) 12:30:46.852 ID:aK6.7JR5a
歌舞伎興味無いけど面白い?
森七菜ちゃん好きやから見に行こうか迷ってる
6 : 2025/06/09(月) 12:31:16.323 ID:xVoPnoyO1
>>5
クッソ面白い
できる限り音の良い映画館で観たほうがいい

あと長いからトイレちゃんと行っとくんやで

7 : 2025/06/09(月) 12:31:32.893 ID:pbLNLXxk2
海老蔵関係ある?
8 : 2025/06/09(月) 12:32:13.710 ID:xVoPnoyO1
>>7
ない
けど「歌舞伎って血の繋がり大事じゃね」みたいなのはある
9 : 2025/06/09(月) 12:32:26.432 ID:xVoPnoyO1
はよ映画館いけ
10 : 2025/06/09(月) 12:32:26.931 ID:iWbZmAOi2
ホンマに?
信じてええんか?
11 : 2025/06/09(月) 12:33:16.188 ID:xVoPnoyO1
>>10
ええぞ
とにかくトイレだけちゃんと行っとけ
3時間あるのにダレない
12 : 2025/06/09(月) 12:33:43.478 ID:iWbZmAOi2
そうか
なら見るわ
楽しみや
14 : 2025/06/09(月) 12:34:00.034 ID:xVoPnoyO1
>>12
楽しんでこい
ええ経験になる
13 : 2025/06/09(月) 12:33:58.748 ID:3P8w.9PQY
国宝を永遠移し続ける的なアレじゃないの?
15 : 2025/06/09(月) 12:34:18.868 ID:xVoPnoyO1
>>13
ちと違う
16 : 2025/06/09(月) 12:34:39.538 ID:H6eRV7RPw
親殺しはするの?
17 : 2025/06/09(月) 12:34:55.898 ID:x9GHObDuD
予告観たけど”邦画”って感じでワイはパスや
18 : 2025/06/09(月) 12:35:45.419 ID:xVoPnoyO1
>>17
邦画やないと歌舞伎は描けへんからそこはしゃーない
20 : 2025/06/09(月) 12:36:10.540 ID:AQ7sPO6nt
>>17
そのノリもう終わったぞ
61 : 2025/06/09(月) 12:48:03.261 ID:x9GHObDuD
>>20
邦画でもドライブマイカーとかナミビアの砂漠とかは好きやで
19 : 2025/06/09(月) 12:35:52.040 ID:JT/JnYJxM
BLとかホモ系ではない?
21 : 2025/06/09(月) 12:36:31.305 ID:xVoPnoyO1
>>19
全く違う
まんさんの喜ぶような描写はない
22 : 2025/06/09(月) 12:36:34.891 ID:ZBCQCCieY
漫画おもろいわこれ
23 : 2025/06/09(月) 12:36:42.805 ID:/v1FOhaIC
うんこマン出てるやつ?
25 : 2025/06/09(月) 12:37:26.513 ID:E51pR0fwz
どんなんや
軽くネタバレしてや
36 : 2025/06/09(月) 12:41:00.273 ID:xVoPnoyO1
>>25
ヤーさんの息子が女形の才能ありまくりでスカウトされる
同じ家には同じく女形として育成中のエリートがおる

そこのせめぎあいや

37 : 2025/06/09(月) 12:41:53.387 ID:3P8w.9PQY
>>36
ホモじゃねねか
40 : 2025/06/09(月) 12:42:34.626 ID:xVoPnoyO1
>>37
全然ちゃうで
何度も言うが全然まんさんは喜ばん
26 : 2025/06/09(月) 12:37:42.357 ID:JcS/45Cen
邦画で3時間!?
32 : 2025/06/09(月) 12:38:51.022 ID:xVoPnoyO1
>>26
長いは長いけどダレることがないんや
27 : 2025/06/09(月) 12:37:44.815 ID:mWctzbFpQ
邦画で評判いいのってこういうしっとりしたやつとかジメジメしたのばっかやな
30 : 2025/06/09(月) 12:38:30.390 ID:xVoPnoyO1
>>27
ドンパチは海外に任せたらええ
持ち味で勝負や
28 : 2025/06/09(月) 12:37:48.393 ID:xVoPnoyO1
原作も相当濃いからな
29 : 2025/06/09(月) 12:38:11.378 ID:Y1jtz0/So
流浪に月とかいうこの監督の前の作品クッソおもんなかったし期待できんわ
33 : 2025/06/09(月) 12:39:32.086 ID:xVoPnoyO1
>>29
監督のカラーに左右される感じはなかったで
31 : 2025/06/09(月) 12:38:49.102 ID:3P8w.9PQY
森七菜ちゃん「あ、はにわだ」
ナレーター「実は、はにわも国宝になっているんですよ」
森七菜ちゃん「え?はにわが国宝?」
ナレーター「これは国宝のはにわです」
森七菜ちゃん「はえ〜」
34 : 2025/06/09(月) 12:39:55.366 ID:6ud/fNIkS
ウ●コマン主演やっけ?
35 : 2025/06/09(月) 12:40:58.289 ID:Mt6HRbMjg
家戻ってから微妙じゃない
あと糖尿病怖すぎぃ!
38 : 2025/06/09(月) 12:42:06.052 ID:xVoPnoyO1
>>35
気をつけようにも気をつけられへんのが最悪や
39 : 2025/06/09(月) 12:42:09.518 ID:Mt6HRbMjg
スポンサーの人いい人すぎて笑ったわ
わざわざ探して会いに来てくれるの優しすぎる
41 : 2025/06/09(月) 12:42:45.698 ID:Xl60Wsa5g
結構ぬるっと時間経過で解決することが多かったのだけリアルとはいえもうちょいなんかないかと思った
ただそれでも歌舞伎映像部分の凄さだけでお釣りの札束くるレベルやが
56 : 2025/06/09(月) 12:47:17.792 ID:T81M2kXUg
>>41
気になったら原作読んでくれ
長い分端折ったところがだいぶ補完されてる
62 : 2025/06/09(月) 12:48:05.173 ID:Xl60Wsa5g
>>56
原作小説やしそうよなと思ってたんやサンガツ
これは読むで
60 : 2025/06/09(月) 12:47:58.171 ID:xVoPnoyO1
>>41
原作が濃密やから3時間でもギリやねんな
原作読むとあれこれ補完されてもっと味が出るで
42 : 2025/06/09(月) 12:42:49.405 ID:6WYlcBTgk
ダイジェスト感がね
吉沢亮と横浜流星はめっちゃ良かった
44 : 2025/06/09(月) 12:43:21.771 ID:Mt6HRbMjg
>>42
最後駆け足気味すぎたな
46 : 2025/06/09(月) 12:43:43.990 ID:3P8w.9PQY
>>42
ホモなの?ホモなら見ない
43 : 2025/06/09(月) 12:43:15.708 ID:Xl60Wsa5g
「怪物」の子役の汗ダラ上裸シーンはめちゃくちゃあるからショタコンは見たほうがいい
65 : 2025/06/09(月) 12:48:53.016 ID:6ud/fNIkS
>>43
このレスで観に行くことを決めたわ
45 : 2025/06/09(月) 12:43:25.898 ID:EVYPVWOvn
お涙頂戴系っぽくて敬遠してたけどおもろいんか
51 : 2025/06/09(月) 12:44:23.994 ID:xVoPnoyO1
>>45
ぐうおもろいで
47 : 2025/06/09(月) 12:43:47.316 ID:GTH5Q3Gd7
香川照之が悔しがってそう
本来なら出演できてたはずなのに従兄弟の猿之助もろとも澤瀉屋は消えたな
54 : 2025/06/09(月) 12:45:54.894 ID:xVoPnoyO1
>>47
週刊誌にブッパされてルート外れるっていう最たる例やな
77 : 2025/06/09(月) 12:53:52.819 ID:GTH5Q3Gd7
>>54
正直澤瀉屋周りのドキュメントの方がよほどドロドロしてておもろいからな
猿之助と藤間紫の愛人関係とか
藤間紫も父親より年上の師匠に無理やり手籠めにされたストレスで少年だった猿之助を未成年淫行したりめちゃくちゃや
その血縁まで広げると能楽も同じぐらいぐちゃぐちゃやし
48 : 2025/06/09(月) 12:43:47.862 ID:xr8e00Dql
どんなストーリーなのか全く想像つかない
55 : 2025/06/09(月) 12:46:30.641 ID:xVoPnoyO1
>>48
ネタバレはしたくないから
>>36くらいにとどめておくで
49 : 2025/06/09(月) 12:43:56.352 ID:6WYlcBTgk
芸があるやん(ニッコリ
50 : 2025/06/09(月) 12:43:58.629 ID:jhmkQgcEp
上映時間なげーよ
53 : 2025/06/09(月) 12:45:13.804 ID:AQ7sPO6nt
脚本はサマーウォーズとかNのためにの奥寺やし監督は関係ないやろ
57 : 2025/06/09(月) 12:47:19.173 ID:cGx92Gpar
おまえを信じて観に行ってやるからつまんなかったら金返せよ
59 : 2025/06/09(月) 12:47:43.898 ID:Xl60Wsa5g
原作者+監督の組み合わせが同じな「怒り」がぐう名作やったしまあ外れることはないやろとは思ってたで
63 : 2025/06/09(月) 12:48:27.778 ID:6WYlcBTgk
吉田修一原作やったら横道世之介が一番好きやわ
66 : 2025/06/09(月) 12:49:24.884 ID:T0NKh19RM
見える子ちゃんとどっちが面白い?
71 : 2025/06/09(月) 12:53:02.640 ID:eeKM7Bk3F
>>66
見える子ちゃんも評判ええよな
あっちも有能監督を引いたんよな
67 : 2025/06/09(月) 12:50:34.152 ID:xVoPnoyO1
Dolby 7.1の劇場があるならそこで見るのがおすすめや
音の迫力も楽しんでくれ
68 : 2025/06/09(月) 12:50:58.131 ID:T81M2kXUg
美しい映像は確かにそうなんだけどその中でも残酷な美しさがあるところもいい
69 : 2025/06/09(月) 12:52:25.564 ID:eusnvtdhV
吉沢亮が自信満々やったよな
73 : 2025/06/09(月) 12:53:27.899 ID:xVoPnoyO1
>>69
あまりにも老けなさすぎるところ以外完璧や
横浜流星はうまく年をとってたけど
70 : 2025/06/09(月) 12:52:41.369 ID:xVoPnoyO1
ドロドロしすぎないのもええんや
72 : 2025/06/09(月) 12:53:20.011 ID:6WYlcBTgk
喜久雄:俊介=7:3くらいやったからもうちょい俊介側も見たかったわ
80 : 2025/06/09(月) 12:54:12.342 ID:T81M2kXUg
>>72
ネット情報だとなんか俊介サイドも撮ってはあるらしい
74 : 2025/06/09(月) 12:53:28.881 ID:7.MtfbtdA
吉沢亮帰ってこれて良かったな
79 : 2025/06/09(月) 12:54:01.869 ID:eeKM7Bk3F
>>74
バンパイアも楽しみにしとる
75 : 2025/06/09(月) 12:53:29.391 ID:zyORRJYuz
ただただ高畑充希になんだこいつって思って見てたわ
83 : 2025/06/09(月) 12:55:49.844 ID:xVoPnoyO1
>>75
駆け足の弊害ではある
原作未読やと凄まじい乗り換え上手みたいに見えるかもな
84 : 2025/06/09(月) 12:57:14.613 ID:zyORRJYuz
>>83
そうそう
んでなんで最後笑って演技見てんの?ってなる
76 : 2025/06/09(月) 12:53:38.658 ID:Fgbzy2PYa
エッヂほとんど映画スレ立たんのに国宝だけずっとスレ建ててるやつおるな
78 : 2025/06/09(月) 12:53:52.988 ID:fgLa/8eqR
見える子ちゃん評判ええんか
88 : 2025/06/09(月) 12:58:34.730 ID:V1hRGAMpG
>>78
ホラーかと思ったら感動シーンもあって良いってだけ
アニメ見りゃわかる
81 : 2025/06/09(月) 12:55:29.906 ID:Xl60Wsa5g
なんかトーホーシネマズで国宝とドールハウスの半券写真撮ったら応募できるキャンペーンやっとったな
謎の組み合わせすぎる
82 : 2025/06/09(月) 12:55:30.824 ID:6ud/fNIkS
メガタの有名どころって今だと七之助なんか?
85 : 2025/06/09(月) 12:57:39.166 ID:xVoPnoyO1
とにかく劇場で観るべきや
リビングで観たら魅力半減
86 : 2025/06/09(月) 12:57:51.989 ID:4bWHcc9fJ
どんな映画に近いんや
劇場で見てこそっていう画とか音がないと中々
89 : 2025/06/09(月) 12:59:07.714 ID:xVoPnoyO1
>>86
歌舞伎座の空気感に一番近いのが多分映画館や、って感じ
91 : 2025/06/09(月) 12:59:58.117 ID:APxrwKydC
万菊の強キャラ感半端なくない?
あれもう一人の主人公やろ
92 : 2025/06/09(月) 12:59:58.486 ID:x78L5kg4c
事故物件ゾクはどうなん?

コメント

タイトルとURLをコピーしました