
バンドマン「バンドや楽曲のクオリティよりもSNSでバズったもん勝ちになって辛い」

- 1 : 2024/03/26(火) 00:10:32.900 ID:sZ1q41icj
- https://news.yahoo.co.jp/articles/8e044540cf3794878643251c10d6805679492c24
真面目に音楽やってるバンドマンたちの嘆き SNSで注目されないと日の目をみない現実に「実力で勝負したいのに…」
ライブハウスでは、日々、多くの若手バンドが切磋琢磨している。かつてはバンドマンといえば、音楽のためにすべてを捧げ、泥臭くも破天荒に生きている若者たちというイメージを持つ人もいたかもしれない。ところが、SNS全盛期の現在、その実態は大きく変わりつつあるという。
実力よりも「バズる」かどうかが大事
下北沢を中心に、3ピースのロックバンドで活動を行っているというベーシストの男性・Aさん(22歳)が、本音を語ってくれた。「僕らは高校の軽音サークルからの同期で、ストイックさを信念に活動を続けてきました。しかし、今は音楽にマジメなだけではダメなんです。結局、地道に練習して、ライブをしても動員はなかなか増えません。逆に言えば、曲のクオリティが低くて、演奏が下手であっても、SNS上で目立つことをしているバンドは、勝手に動員もフォロワーも増えていく。
実際に僕らの同世代でも、バンド界隈で評価は低いのにSNSでバズって、フォロワーが1000人くらいから、1万人規模に増えたバンドもいます。そういうのを見ていると、やはり複雑な気持ちになります」(Aさん)
Aさんと同じバンドでギターを担当しているメンバー・Bさん(23歳)は、こう続ける。
「正直、僕はSNSをやるためにバンドをやっているわけじゃありません。もっと実力で勝負したいのに、今はそういうバンドが世に出る機会が少ないと思います。たとえば、下北沢界隈で同業者に評価されたとしても、SNSで注目されないとまったく日の目を見ることがない。
どんな形であれSNSで目立ったバンド、あるいは『なんとなくオシャレ』『なんとなくエモい』といったブランディングが上手いバンドには、レーベルや事務所がつくケースが多い。それを見て何度も心が折れそうになりました。SNS社会の功罪だと思います」(Bさん)
- 2 : 2024/03/26(火) 00:10:58.166 ID:sZ1q41icj
- プライベートの「クズさ」が話題を呼ぶSNS時代
別のバンドでギターボーカルをしているCさん(26歳)は、SNSでプライベートの切り売りをしないとバズらない現状に疑問を感じているという。「最近若い世代に人気の邦ロックバンドは、だいたいプライベートを切り売りしています。たとえばクズな恋愛事情だったり、ファンと遊んでいるとかそういうことですね。そのクズさを、Z世代の若者の一部が『エモくてエ口い』などと評価する。そういう音楽性やバンドの方向性をすべて否定したいわけではないですが、音楽面でまじめにやっているバンドは苦しいし、よい気持ちはしていません。
いまはSNSで、いわゆるワーキャーのファンがつきやすい時代です。ビジュアルが良いとか、エモい空気感によってTikTokでバズると、そこから一気に観客動員が増えたりする。そういう時代に、自分たちはプライベートをどの程度さらしていくのか、そういう本質的な面以外、つまり音楽以外のところでどうすべきか悩んでいるバンドは多いと思います」(Cさん)
SNSが発達した今では、XやInstagram、TikTokなどでのプロモーションが大きな効果を発揮する。その弊害として、音源やライブそのものの良し悪しや、音楽への「まじめさ」が、なかなか消費者に届かない──。そんな状況に苦しんでいるバンドマンたちから、嘆きの声が漏れている。
- 3 : 2024/03/26(火) 00:11:10.455 ID:sZ1q41icj
- いかんでしょ
- 4 : 2024/03/26(火) 00:13:13.442 ID:EifGOMfYW
- フリーレンもぼざろもだからしゃーない
日本はバズしかない - 5 : 2024/03/26(火) 00:13:20.954 ID:sZ1q41icj
- 真面目にバンドやるやつおらんくなる
- 6 : 2024/03/26(火) 00:13:36.173 ID:CF4vi70Lc
- 本当に実力があるなら他バンドのライブ見に来たやつらがチラッと見ていくだけでファンになるから余裕だよねw
- 7 : 2024/03/26(火) 00:14:21.351 ID:GI6sz.8r/
- 本当に実力があるんか?
- 8 : 2024/03/26(火) 00:14:27.096 ID:wMwtpAoZM
- 脳死で自民党を支持するジャップらしいな
- 9 : 2024/03/26(火) 00:14:48.013 ID:oMrkjMZJx
- 今の時代音楽で勝負したいならボカロ踏み台にするのが手っ取り早いやろ
- 10 : 2024/03/26(火) 00:15:14.170 ID:IF.Y92Q8z
- サブスクの時も似たような事言ってたけど全員が同じ環境で勝負してるんやからSNSほど公平な戦場無いやん
- 11 : 2024/03/26(火) 00:16:04.674 ID:CF4vi70Lc
- まぁカバーだの姫売りだのした方が売れるのは事実やね
- 12 : 2024/03/26(火) 00:18:36.475 ID:t2enPg6Ss
- 流行らせる力も実力のうちやろ
プロデュース力が凄いやつ探せ - 13 : 2024/03/26(火) 00:20:46.497 ID:UbDOWjGae
- 売れてないのに自分のはクオリティ高いと思ってる奴いそう
- 14 : 2024/03/26(火) 00:23:58.554 ID:s5VRykH.G
- ゆうて昔も映画ドラマやアニメのタイアップから売れてるやろ
- 15 : 2024/03/26(火) 00:24:02.221 ID:hJ6HU/M4n
- 90年代から化粧して目立つ世界やんけ
- 16 : 2024/03/26(火) 00:24:13.234 ID:dPWxY.ANt
- パソコン一台で作曲できる時代にバンドなんてやってる時点でダサい遊びや
時代はDTM - 20 : 2024/03/26(火) 00:27:56.124 ID:b8FgJoJ91
- >>16
DTMの方がバズったモン勝ちやん - 21 : 2024/03/26(火) 00:29:14.113 ID:dPWxY.ANt
- >>20
?
なんで - 29 : 2024/03/26(火) 00:33:30.426 ID:b8FgJoJ91
- >>21
あんなん楽器弾けへんやつが同じスタートで始めんねんからよっぽど個性ないと差別化できへん
あと本人のビジュアルもないから動画ありき
強風オールバックとか顕著やろ
えらいDTM信仰してるみたいやけどお前は何のDAW使ってるんや - 34 : 2024/03/26(火) 00:38:37.113 ID:dPWxY.ANt
- >>29
極端な例あげてしょうもないな
あんなもんコンセプトありきの曲やし、ゴールデンボンバー上げてるようなもんやぞ
ダッさ - 37 : 2024/03/26(火) 00:39:07.640 ID:dPWxY.ANt
- >>29
きみギター系チー牛やろ - 26 : 2024/03/26(火) 00:31:52.514 ID:pnlQrP1H8
- >>20
ボカロとか曲ゴミでも動画がバズれば有名Pやもんな - 28 : 2024/03/26(火) 00:33:07.294 ID:dPWxY.ANt
- >>26
例えば? - 47 : 2024/03/26(火) 00:46:39.492 ID:oW2qhFXZY
- >>16
初音ミクでしこってそう - 49 : 2024/03/26(火) 00:47:57.239 ID:dPWxY.ANt
- >>47
DTM=ボカロって
理解が浅いな君
土俵にすら入れてないね - 17 : 2024/03/26(火) 00:25:01.993 ID:sYq30sEH7
- バズるって言うと運に思えるけど結局マーケティングやから下手なやつはより上手いやつが売れるのは至極当然やろ
- 18 : 2024/03/26(火) 00:26:02.333 ID:lEu3HkPNx
- 昔からそうやろ
顔の良し悪しで売れるかどうかが決まるし - 19 : 2024/03/26(火) 00:26:33.624 ID:PbVvak3eA
- 警鐘鳴らしてるのが20代ばっかやん
現状嘆いてるけどネットもSNSもない時代がどんなだったかわかってるのか? - 22 : 2024/03/26(火) 00:29:22.355 ID:DDZDJdZ0Z
- バンドがオワコンなんやが
- 23 : 2024/03/26(火) 00:30:28.502 ID:9LbpT86mW
- エモいのバカにするやつが持ち上げるのって粗品みたいのなんやもん
エモいやつの方がまだええわ - 24 : 2024/03/26(火) 00:30:34.531 ID:0TrzQy0up
- 売れてるバンドってブランディングもそうやけど客層に合わせた曲を作ってきてる印象あるわ
真面目に練習してライブやっても狙ってる客とやってる音楽が噛み合わないと苦しそう - 25 : 2024/03/26(火) 00:31:11.047 ID:dPWxY.ANt
- いい加減バンドなんてお遊びはやめろよ
特に楽器が下手くそなアマチュアは
アマチュア100人いたコンピュータ1台に勝てねえよ - 27 : 2024/03/26(火) 00:31:52.792 ID:dy0nyDkWQ
- PK Shampooとか超社会的サンダルあたりのバンドのことか
あれは普通に曲いいから妬むな - 30 : 2024/03/26(火) 00:34:34.724 ID:A6xpk7Lie
- ほんまそれ
SNSの一過性の流行に引っ張られ過ぎ
最初からバズりしか狙ってない音楽とかマジ下品な時代になったわ - 31 : 2024/03/26(火) 00:36:35.301 ID:dPWxY.ANt
- ギターベースドラムボーカルの組み合わせって時点で曲がダサくなるのは確定してんだよ
DTMと比べて扱える音の数が段違い
どんなを作ろうが聴いたことある曲にしかならんのだよバンドは - 32 : 2024/03/26(火) 00:36:40.729 ID:Mj0twUSvx
- 昔だってビジュアル系ブームに乗って売れただけのカスもたくさんおったし
- 33 : 2024/03/26(火) 00:36:41.746 ID:Y7YRXonuW
- エンタメ全般に言えることやね
- 35 : 2024/03/26(火) 00:38:40.283 ID:sZ1q41icj
- V系はなんだかんだ技術も伴ってたバンド多かったからね
- 36 : 2024/03/26(火) 00:38:51.360 ID:YjWsveVzS
- 現代で実力=人気に直結してる表現ってある?
- 38 : 2024/03/26(火) 00:39:12.568 ID:2Da8Q38gP
- 音楽に限った事じゃ無い定期
映画食事漫画アニメドラマお笑いの9割はそうやぞ定期 - 39 : 2024/03/26(火) 00:40:24.267 ID:Wi3O2erIk
- いうて今はアイドルもEXILEも死んどるからましやろタイアップ取れるし
- 41 : 2024/03/26(火) 00:41:34.993 ID:2Da8Q38gP
- >>39
せやね
なんでもAKB EXILEジャニーズやった地獄の時代があったわけやしアレよりはマシやろな - 40 : 2024/03/26(火) 00:41:20.273 ID:Gj6/BW09U
- 甘えんな、矢沢みたいな爺さんですら国立で演ってんのに
- 42 : 2024/03/26(火) 00:41:40.160 ID:dPWxY.ANt
- そもそ強風オールバックもそこら辺のしょうもないバンドの曲得選べたら音作りのレベルがそもそも違う
instバージョンすら聴かないで評価してるやろ
spotifyの有料プランでイキってそう - 43 : 2024/03/26(火) 00:41:49.188 ID:yx019H4JM
- ヤング〇キニーとかね〇せ。の事やろうな
かやゆーはまだいいけどりょたちとかいうカマホモがガチキショすぎる - 44 : 2024/03/26(火) 00:44:28.337 ID:ZYXpe.Z1.
- ヤングスキニーキモすぎて一周回って嫌いじゃなくなったわ
あそこまで直球で性欲全開だと潔いわ - 46 : 2024/03/26(火) 00:45:57.766 ID:yx019H4JM
- >>44
これな
でも曲の良さはまるでわからん - 68 : 2024/03/26(火) 00:58:07.148 ID:dy0nyDkWQ
- >>44
生き方は筋通ってるよな - 45 : 2024/03/26(火) 00:44:56.508 ID:yx019H4JM
- まず今の時代ライブハウスに行くやつが少ないからしゃーないわな
ライブがかっこいいバンドは死ぬほど埋もれとるわ今特に - 48 : 2024/03/26(火) 00:47:06.621 ID:ZYXpe.Z1.
- サバシスターにめっちゃ嫉妬してそう
- 50 : 2024/03/26(火) 00:48:09.091 ID:/nVRfon7k
- 嵐とAKBが席巻してた暗黒期よりはマシや
- 51 : 2024/03/26(火) 00:49:06.718 ID:dPWxY.ANt
- サカナクションに憧れてそう
- 52 : 2024/03/26(火) 00:49:43.293 ID:tmhavMXoU
- 実際そうやろ
曲のアイデンティティなんて無くてもやってける - 53 : 2024/03/26(火) 00:49:55.653 ID:ZYXpe.Z1.
- 下北沢の雑魚バンドのライブよく行くけど良い曲作るバンドは徐々にファン増えてるよ
近道して売れる奴が増えたけど売る気もないのに文句言っても仕方ないやろ - 54 : 2024/03/26(火) 00:49:57.824 ID:sRW/fsQPk
- ねぐせは知らんけどヤングスキニーは去年フェスでちらっと見たけど思ったより歌うまかったな
対バンにもおったけど箱そんなに大きくないのにチケット売り切れるのギリやったわ
やからそんなに売れてる印象ない - 55 : 2024/03/26(火) 00:50:11.264 ID:9LbpT86mW
- でも今ほんまに暗黒期やと思う
いきものがかりとかいた時代より酷い - 57 : 2024/03/26(火) 00:51:04.524 ID:ZYXpe.Z1.
- >>55
ねーよ
そもそもいきものがかり舐めすぎやろ - 63 : 2024/03/26(火) 00:53:07.076 ID:9LbpT86mW
- >>57
やからそれより酷いってことや - 56 : 2024/03/26(火) 00:51:00.582 ID:dPWxY.ANt
- 最近ギター持って歩いてるイキリちーうしおるけどぼっちざろっくの影響なんか?
最高にダサいからやめた方がいいよ - 58 : 2024/03/26(火) 00:51:46.382 ID:R2HIiLWiH
- バンドマンなのに真面目にやってるのがまずおかしいやん
- 59 : 2024/03/26(火) 00:52:04.513 ID:XZaLY3tjX
- かつてのスターもバラエティ番組に出まくっておもしろ歌うまおじさんとして必死に生き残ろうとしとるやん
- 60 : 2024/03/26(火) 00:52:23.449 ID:aiamBrQt5
- それよりアニメpvだと補正かかるのがキモすぎる
ずとまよとかこれやろ - 61 : 2024/03/26(火) 00:52:40.993 ID:ZYXpe.Z1.
- 下北沢のバンド界隈での評価とか何の価値があるん?
- 62 : 2024/03/26(火) 00:52:58.617 ID:EKxUGyc3o
- 「ステージで映えるルックスかどうか」は昔からめちゃくちゃ重要やんね
そこの比率下がって「SNSでウケる言動できるかどうか」の比重上がってんねんからむしろ公平になったと言えるやろ
音楽関係ない分野でも努力でカバーできるようになった - 64 : 2024/03/26(火) 00:55:24.587 ID:dPWxY.ANt
- バンドはダサ古典や
コンピュータ使えないから手書きで企画書書いてるじじいみたいなもんやと思っとけば腑に落ちる - 65 : 2024/03/26(火) 00:55:59.636 ID:yx019H4JM
- まあ結局妬みやな
売れてから言えって話やし
tiktokで一発バズればコントンキャンディーみたいに一気に人気になれたりするし恵まれとる方やろ - 67 : 2024/03/26(火) 00:57:32.491 ID:ZYXpe.Z1.
- >>65
ファジーネーブルが流行り出した瞬間このバンド終わったと思ったわ
結局一発屋扱いや - 70 : 2024/03/26(火) 00:59:08.310 ID:dy0nyDkWQ
- >>67
どう考えてもロングスカートとか桜のころとかの方がええ曲やのにな - 66 : 2024/03/26(火) 00:56:31.149 ID:XZaLY3tjX
- 紅白出てくれって言われて興味ないって断れる若手バンドっておるんやろうか
- 69 : 2024/03/26(火) 00:58:48.812 ID:DnLLPJGXP
- 日本人はそうだからなあ
- 71 : 2024/03/26(火) 00:59:37.873 ID:yGZPK30Sg
- 曲のクォリティだけで売れるヤツなんかおらんやろ
中島みゆきですらタイアップや - 72 : 2024/03/26(火) 00:59:46.309 ID:M9H3OAjty
- まあこの21世紀に軽音バンドなんかやってる時点でねぇ
同じ穴のムジナじゃんとしか
コメント