
二十年前の龍一教授「ダウンタウンの笑いは突き詰めると人殺しの正当化をする時代に行き着くだろう」

- 1 : 23/12/28(木) 20:59:56 ID:PBFW
- https://joshi-spa.jp/1278675?cx_clicks_art_mdl=6_img
あざ笑うべき権威があったビートたけしらの時代とは異なり、権威がなくなり、
その結果、乱暴に悪態をつくことが形骸化(けいがいか。中身がなくなったこと)してしまった現代の負の側面としてダウンタウンの笑い。
こうした価値観が刷り込まれると、<「いじめてなにが悪い」から「人を殺してなにが悪い」に行き着くのは早い。> - 2 : 23/12/28(木) 21:00:11 ID:PBFW
- 興味深いやね
- 3 : 23/12/28(木) 21:01:24 ID:PBFW
- 「いじめられる方に原因がある」
「反撃チャンスがあるなら干せるまで続ける」
今のおんJ民にも影響を与えてる松本尊師 - 4 : 23/12/28(木) 21:02:54 ID:PBFW
- 仲の良かった相手にこれを言われるということは
- 6 : 23/12/28(木) 21:06:57 ID:ioay
- GEISHA GIRLSなぜ
- 7 : 23/12/28(木) 21:07:58 ID:PBFW
- https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/02/28/kiji/20210228s00041000293000c.html
2021年2月28日のニュース
松本人志 過去のいじめ告発に持論「どこまでさかのぼるのか」遡られたら一番やばいやろ
自殺寸前まで追い込んで学校で停学食らったあとも遊んでたんやで
そいつらを社会が認めて笑いの神という権威にしてしまった
ジャニーズと同じでは?小山田よりやばいのでは? - 9 : 23/12/28(木) 21:11:11 ID:PBFW
- 正直さ
おんJ民のチーぎゅの殴り方とかそのまんまやんね
つまらん奴が自分よりどんくさいと思える相手をなぐって笑いに
直視できんやろ - 10 : 23/12/28(木) 21:11:43 ID:mU4t
- 通りでおんj民が松本好きなわけやなぁ
- 11 : 23/12/28(木) 21:12:13 ID:mU4t
- なんかコントとかでも松本の暴力描写とたけしの暴力描写って若干意味合いがちゃうよな
- 18 : 23/12/28(木) 21:14:50 ID:PBFW
- >>11
たけしのはフェチズム的に描かれてるんやろか?
松本のは自分がのし上がるための道具の一つ
作品になってないんよな - 21 : 23/12/28(木) 21:17:16 ID:mU4t
- >>18
たけしは力の構造関係抜きに「な?人間ってみんな滑稽やろ?w」ってのをやるために暴力描写をやってる感じやな
だから登場人物はある意味平等にみんな命が軽い
アウトレイジとか首とかまさにそんな感じ - 22 : 23/12/28(木) 21:19:32 ID:PBFW
- >>21
古い作劇は鑑賞が難しいよな
わかりやすい主人公が魅力的な見た目と言動でわかりやすい悪相手に無双しないとな
松本作品はそのどちらにもなり得ないのがさらに悲しいところや
求められてるものも出せずに信者にまでそっぽ向かれるみたいな - 28 : 23/12/28(木) 21:24:17 ID:mU4t
- >>22
せやね
松本の暴力はいわゆるナンセンスギャグってやつ
誰かにとって不条理な空気感を作り出すことで笑いを作ってるタイプやが本質的にはまぁイッチも言ってるような「やられる前に攻撃してやる」って感じで一方的に攻撃してる感じ
働くおっさん劇場とかガキ使のコントとかごっつのコントとかこの考えがベースのネタは多い - 23 : 23/12/28(木) 21:20:31 ID:mU4t
- ちなたけしイズムを継いだ太田光も>>21みたいな感じ
自身のエッセイで「人を傷つける笑いなんてない。笑いは確実に人の痛みを伴うもの」って断言してる一方で
「ただコメディアンは全員自分が傷つく覚悟と誰かを傷つける覚悟と罪悪感は持ちながら生きなきゃいけない業をもってる」ともいっとる - 25 : 23/12/28(木) 21:23:20 ID:PBFW
- >>23
松本のはヤンキーイズムやな
出し手はそれなりに工夫するやろけど
受け手にはキャッチーで単純で求められる要素が少なく思考の必要がない
自分がターゲットにさえならなければこれほどわかりやすい笑いはないんよな - 12 : 23/12/28(木) 21:12:27 ID:PBFW
- https://matome.eternalcollegest.com/post-2137104905024068201
松本のいじめの内容 - 13 : 23/12/28(木) 21:12:43 ID:x1Fz
- イッチ、頭でっかちな理論武装しとるんやね(笑)
- 14 : 23/12/28(木) 21:13:07 ID:PBFW
- >>13
手も足も出ないんか
情けない - 15 : 23/12/28(木) 21:13:16 ID:mU4t
- なんか権力者も弱者も無作為に攻撃しとるのがたけし
意外と力の構造作って身内以外を攻撃してるのが松本って感じ - 16 : 23/12/28(木) 21:13:17 ID:U1b4
- ていうか笑いって、みんなが薄々「バカやなぁ」って思っとる相手を「コイツはバカです!」って言うから起こる種類のやつもあるやろ
これがわからんならつまらんやつや
- 19 : 23/12/28(木) 21:15:35 ID:PBFW
- >>16
今は誰が裸の王様なんかわからんくなってるわ
何十年も持ち上げてきたものが崩れてる - 17 : 23/12/28(木) 21:14:36 ID:U1b4
- まぁイッチは笑いがわからんニワカなんやろね
バツポチ ほなな?? - 20 : 23/12/28(木) 21:15:49 ID:mU4t
- 松本って空気感で笑わせるタイプやからな
いじめとかもぶっちゃけいじめてる側は「なんかこいつが追い詰められてる時の反応おもろいなぁw」って空気があるからぶっちゃけ面白くてしゃーないんや
おんjで有名人やゲェジをいじめる流れになってる時もそんな空気感あるやん
松本はそういう空気を作るのがうまい - 24 : 23/12/28(木) 21:22:38 ID:U1az
- 「私の苦痛が誰かが笑うきっかけになるかもしれない。
しかし、私の笑いが誰かの苦痛のきっかけになることだけは絶対にあってはならない。」By昔のお笑い芸人
- 26 : 23/12/28(木) 21:23:37 ID:AOEx
- たけしとかタモリとか持ち上げられるけどおもろかったのって30年くらい前やろ
- 27 : 23/12/28(木) 21:24:12 ID:AOEx
- 4.50代のおっさんってなんでアホやのにそれっぽく評論したがるんやろか
- 29 : 23/12/28(木) 21:25:08 ID:C7CI
- 学生時代に過激派の政治活動に参加して鉄パイプ担いでた坂本龍一が言ってもなあ
- 31 : 23/12/28(木) 21:26:24 ID:PBFW
- >>29
全共闘は権威と戦ってたけどその後の子供達は一緒に戦う先がなくなったって本人談やで - 35 : 23/12/28(木) 21:28:05 ID:C7CI
- >>31
その権威と戦うって奴がお笑い草なんだよなあ
反体制は知性や思慮を伴わずに行っても許されると思い込んでる昭和脳の典型や - 42 : 23/12/28(木) 21:30:00 ID:PBFW
- >>35
全共闘はともかく全学連は何もなかったとは言われてる
ワイにはわからん - 34 : 23/12/28(木) 21:27:41 ID:PBFW
- 単純に誰が得して誰が損してるかの話やね
- 38 : 23/12/28(木) 21:28:56 ID:mU4t
- まあ現代はこういうコミュニケーション方法をとるやつは多いわな
マウント病や - 40 : 23/12/28(木) 21:29:54 ID:I6pv
- 死んだら負けは正論だと思ったわ
死んだら負けだしな - 43 : 23/12/28(木) 21:30:20 ID:C7CI
- 松本は人間に対する思慮を放棄しとる
坂本は思想に対する思慮を放棄しとる同レベルや
- 44 : 23/12/28(木) 21:30:37 ID:mU4t
- >>43
これはまぁなんかわかるかもしれん - 55 : 23/12/28(木) 21:36:33 ID:C7CI
- >>43に付け加えとくと
人間に対する思慮を放棄した先は私的な殺人やし
思想に対する思慮を放棄した先はテロリズムや坂本龍一も56す側の人間や
- 47 : 23/12/28(木) 21:33:09 ID:53lV
- ラーメンズオタクが強かったころはこんなこと言うてるやついっぱいおったな
ラーメンズもポリコレ棒でオリンピックで叩き潰されてもうてもはや息してないけど
- 48 : 23/12/28(木) 21:33:19 ID:PBFW
- 子供から大人まで空気を読んで暫定悪を選定して笑いの免罪符でギリライン超えの攻撃をするだけやろ
- 49 : 23/12/28(木) 21:33:55 ID:53lV
- イッチは何と戦ってるんや
- 50 : 23/12/28(木) 21:34:08 ID:53lV
- イッチ何歳?
- 53 : 23/12/28(木) 21:35:23 ID:PBFW
- >>50
そうやって個人いじりにいきつくのが結局ダウンタウンの笑い
影響受けてんなあ - 54 : 23/12/28(木) 21:35:58 ID:53lV
- >>53
年齢聞くのっていびりに行きつくんか・・・そうか・・・ - 58 : 23/12/28(木) 21:36:55 ID:mU4t
- >>54
パソコンからおんjやってんの? - 60 : 23/12/28(木) 21:37:34 ID:53lV
- >>58
そうやって個人いじりにいきつくのが結局ダウンタウンの笑い
影響受けてんなあ - 61 : 23/12/28(木) 21:37:52 ID:mU4t
- >>60
端末聞くのっていびりに繋がるんか - 63 : 23/12/28(木) 21:38:11 ID:PBFW
- >>61
天丼やね? - 65 : 23/12/28(木) 21:38:53 ID:53lV
- >>61
イッチに年齢聞いたらこう言われたからワイも習ったんや? - 51 : 23/12/28(木) 21:34:27 ID:mU4t
- まぁワイはイッチの言いたいことわかるで
松本の笑いっていじめ助長してるよなって話やろ結局は - 52 : 23/12/28(木) 21:34:54 ID:O5Kr
- まぁ売れれば正義の世界やからな
- 56 : 23/12/28(木) 21:36:39 ID:mU4t
- >>52
まぁ良くも悪くもエンタメって資本主義の象徴みたいなもんやしな - 57 : 23/12/28(木) 21:36:52 ID:53lV
- なんていうかイッチが思ってる都合のわるいものを全部ダウンタウンの影響と認定してる感じ
世の中の良いものの影響すべてをダウンタウンの松本のおかげって言ってる信者の写し鏡みたいやなアンチが最大の信者っていうやつか
- 59 : 23/12/28(木) 21:37:06 ID:yRaE
- YMOファンのワイ 龍一教授という呼び方に違和感
- 62 : 23/12/28(木) 21:37:58 ID:1cqW
- 冷静になった方がええ。お笑いを過大視しすぎちゃうか?
いつからそんな壮大な話になったんや - 64 : 23/12/28(木) 21:38:53 ID:C7CI
- >>62
それは坂本龍一に言ってあげて - 67 : 23/12/28(木) 21:39:29 ID:53lV
- >>62
>>64
ぶっちゃけワイもそう思う
お笑い(テレビ)なんてとっくに力衰えてて若い世代はほとんど見てないもん - 69 : 23/12/28(木) 21:40:34 ID:PBFW
- >>67
ワイも見てないけどこれはダウンタウン流やなって他の人みて思うことはあるで - 71 : 23/12/28(木) 21:41:25 ID:53lV
- >>69
例えばどんなんや - 66 : 23/12/28(木) 21:39:02 ID:PBFW
- >>62
自分で思ってる以上にみんなが同じルーチンで動いてるかもしれんのは自覚してもええかもな - 68 : 23/12/28(木) 21:39:55 ID:mU4t
- まぁ部分的に松本の笑いは社会に影響あるよなってことでええんちゃう?
ただ冷笑主義的な風潮は松本の影響もあるかもしれんがそれ以外にもまぁ原因はあるよねって感じやと思う - 72 : 23/12/28(木) 21:42:24 ID:PBFW
- >>68
ダウンタウンは冷笑ってほど自己完結的で厭世的ちゃうで
精神的には超能動的でさらに自分のもたらした結果には無責任 - 77 : 23/12/28(木) 21:44:57 ID:C7CI
- >>72
それは全くその通りやな
松本を冷笑系扱いするのはワイも違和感強い - 70 : 23/12/28(木) 21:41:07 ID:mU4t
- ネットのインフルエンサーとかで松本の影響受けてるやつも多いわけやし
なんjやおんjの冷笑的なノリ自体、少なからず影響はあるやろうから
全く影響ないってこともないとは思う - 73 : 23/12/28(木) 21:42:47 ID:53lV
- 正直昔の松本と比べたら今の松本って大して何も発信してないと思うんやけどなぁ
人によってはボウズにしたあたりからおもんなくなった言うてるしテレビでの政治力って意味での影響力は今の方があるとは思うけどさ
- 75 : 23/12/28(木) 21:43:43 ID:53lV
- そうそう、キッシュでパンチを効かせた世相をコーディングした言葉選びなんよね
- 79 : 23/12/28(木) 21:45:57 ID:PBFW
- >>75
それある! - 84 : 23/12/28(木) 21:50:39 ID:53lV
- >>79
すまんどこがあるんやろか自分で言っててようわかってない
- 81 : 23/12/28(木) 21:46:39 ID:QVm2
- 松本の笑いってごっつ以外見たことないわ
大体何か見て笑ってるとこしか知らない - 82 : 23/12/28(木) 21:47:34 ID:53lV
- >>81
正直結婚してからめっちゃ微妙よな
若手の育成に特化してるのかそういう場は作るけど本人がおもろいことあんまない
まぁ松本がふるいにかけちゃうから売れないお笑いがあるってならその通りやと思うが - 83 : 23/12/28(木) 21:49:27 ID:PBFW
- 過去に外国人の評論家が散々指摘してたことが実際に起こってて草生える
一回テレビの影響の外に出ないとわからんもんやな - 85 : 23/12/28(木) 21:50:58 ID:PBFW
- 今まさに絶賛影響下にある奴も多分ワイが何言うてるかわからんやろな
でも内容は覚えてて何%は後でこういうことかって気づくんやね - 86 : 23/12/28(木) 21:51:50 ID:53lV
- 正直松本の影響というより日本語っていう閉じコンにいるからっていうほうがよっぽど説明が付くと思うが
- 87 : 23/12/28(木) 21:54:42 ID:PBFW
- こちらが悪ければあちらに従えとばかりに外国の彼らのポリコレ流儀に従うのも不毛な話やけど
こいつらがポリコレ棒で殴られる理由は腐る程あるんよな
当事者の危機感が現実になり
ネットが居場所を失った古いいじめの逃げ場になってる - 88 : 23/12/28(木) 21:55:34 ID:53lV
- なんつーかイッチの言うてる内容うっすいよなぁ・・・
- 89 : 23/12/28(木) 21:57:14 ID:PBFW
- 外圧で偏見まみれのポリコレがきっかけという自浄作用の無さ
コメント