
結成16年以上のコンビが漫才で競う新たな賞レース始動、決勝司会は東野幸治


- 1 : 2022/12/22(木) 07:59:51.30 ID:zWXcen/OM
-
フジテレビで新たなお笑い賞レース「THE SECOND ~漫才トーナメント~(仮)」が始動することが本日12月22日(木)に発表された。
今大会の最大の特徴は、参加資格が「エントリー時点で結成16年以上」であること。「漫才師たちにセカンドチャンスをつかんでほしい」という願いが込められている。各出場者がネタを披露する時間は「6分以内」と既存のお笑いコンテストよりも長尺のネタが認められているほか、「即席ユニット、アマチュアは出場不可」というルールも。
来年2023年2月に予選がスタートし、本選トーナメントラウンドに出場する32組を決定。その後、2回の本選トーナメントラウンドで、16組、8組と絞られていく。決勝トーナメントは2023年5月、全国ネットでゴールデンタイムに生放送され、ファイナリスト8組が渾身の漫才を披露。最後まで勝ち残った者が優勝の栄冠を手にする。この決勝トーナメントの司会は東野幸治だ。
本日午前6時にエントリー受付を開始。募集要項や大会スケジュールなどの詳細はオフィシャルサイトで随時発表される。
東野幸治 コメント
──今大会の開催を、最初にお聞きになったとき、どんなふうに思われましたか?
まず率直に思ったのは、「イヤな大会が始まったな」と思う芸人がたくさんいるやろうなと(笑)。これまでずっと「M-1(グランプリ)優勝」を目標にがんばってきて、でも残念ながら優勝できずに15年が過ぎてしまった、という漫才師は世の中にたくさんいるわけですけど、ほとんどの皆さんが、自分なりに気持ちに整理をつけて、「M-1」を卒業されてると思うんですね。「これからはゆっくり自分たちのペースで漫才ができるな」とか、きっとそんなふうに考えてたと思うんですよ。そんな人たちにとって、こういう賞レースが新しく始まるっていうのは、きっとイヤなニュースなんやろなぁ、と(笑)。
──東野さんとしては、どんな漫才師の方々に挑戦してほしい?
だから、決して「イヤな大会」とは思わないでいただきたいんですよね。過去に「M-1」で思うような結果を残せなかった人とか、「こんなはずじゃなかった」と思って今もくすぶってるような人がいたら、この大会を“利用”してもらいたいんです。若い頃に一生懸命やっていたような、キラキラした漫才を、ぜひもう一度見せていただけたら、うれしいですね。「俺たち、ずっとキラキラしてるわ!」って言われたら、それはもう謝るしかないんですけど(笑)。
──結成16年以上の漫才師の方々へ、東野さんからエールをお送りください。
実を言うと、僕は今までずっと、大掛かりなお笑いの賞レースには絶対に関わらないようにしようと決めてたんです。芸人の人生を左右するような場所には立ったらあかん、というのを座右の銘にしてたんで(笑)。でも今回、大会の主旨も含めてきちんと考えた上で、司会を務めさせていただくことになりました。ですから、これから出場を考えている漫才師の皆さんに一番言いたいのは、「とにかく邪魔はしないから、安心してください」と(笑)。生放送当日も、皆さんのネタの邪魔にならないように、ただただ台本通り、進行に徹するつもりなので。なんなら僕のこと、フジテレビのアナウンサーやと思ってもらって大丈夫です(笑)。もしスベる人がおっても、僕は気付かないふりしますし(笑)。「今、スベってたんとちゃう?」とか、口が裂けても言いませんから(笑)。
──では最後に、今大会を楽しみにしているお笑いファンの方々に向けて、メッセージをお願いします。
フジテレビにも演芸の番組はたくさんありますけど、今回は普通のネタ番組ではなく、いろんな人たちの、いろんな想いが詰まった、熱い番組になると思います。とはいえ、見てくださる人には、とにかく楽しんでいただきたいなと。「誰が優勝するんだ?」とか、みんなでワイワイ言いながら見られるような、楽しい番組にしたいですね。
- 2 : 2022/12/22(木) 08:00:29.57 ID:ZdiSrW4h0
-
あらびき団でいいよ
- 12 : 2022/12/22(木) 08:05:46.92 ID:jojs2AwK0
-
>>2
それよな
受け皿としては完璧
イジワルな編集ありきの番組だから賞レースとしては向いてないけども - 3 : 2022/12/22(木) 08:02:07.86 ID:Mlq6nnB10
-
16年って中途半端なのはなんで?
出来レース? - 8 : 2022/12/22(木) 08:04:01.40 ID:XN64ZspE0
-
>>3
パクり元のM-1が結成15年までルールだからでしょ
M-1にはもう出れない奴らカモン!って企画 - 9 : 2022/12/22(木) 08:04:43.24 ID:9Orsm90p0
-
>>3
M-1の出場条件が結成15年目までだから
あぶれた人を集めようって言う - 4 : 2022/12/22(木) 08:02:19.56 ID:r1kmKM8ma
-
G-1という同じルールの大会があったはずだが?
- 5 : 2022/12/22(木) 08:02:49.80 ID:pPxrGaz00
-
これがシルバー人材センターですか?
- 6 : 2022/12/22(木) 08:03:37.63 ID:rye6OxM80
-
ああ、これに出演させるために今年ファイナリスト全部落としたのね吉本
- 7 : 2022/12/22(木) 08:03:49.91 ID:rKfucq9z0
-
やるなら深夜にやってほしい
- 10 : 2022/12/22(木) 08:04:59.61 ID:tAigPR8I0
-
ウッチャンナンチャンとか出たら優勝間違いなし!
- 11 : 2022/12/22(木) 08:05:28.70 ID:HguN3dsG0
-
大御所は絶対出ないんでしょ
とてもつまらんのだろうなぁ - 13 : 2022/12/22(木) 08:06:50.81 ID:CjL+yxoQ0
-
フジならR-1の代替かな
優勝しても売れない - 14 : 2022/12/22(木) 08:07:05.70 ID:OsUMmyKcM
-
g-1は?
- 15 : 2022/12/22(木) 08:07:34.75 ID:oaaBwp520
-
コントして漫才っていうのはやめて欲しいわ
- 16 : 2022/12/22(木) 08:07:48.53 ID:CEBApmV70
-
大御所が出てもええわけだ
- 17 : 2022/12/22(木) 08:08:23.53 ID:D44Qxzin0
-
若手の審査すら難しいのにベテラン相手を誰がどうやって審査するんだよ
- 18 : 2022/12/22(木) 08:08:39.92 ID:UcbChYUq0
-
売れてる漫才師も出て来るなら面白いけどオンバト世代辺りの燻ってる漫才師ばっか出てくるんだろうな
まあ売れてる奴らばっか出てきてもつまらんから7:3くらいで売れてない奴らがちょっと多いくらいがいいかな - 19 : 2022/12/22(木) 08:08:46.31 ID:elriNIF8p
-
なんでも競い合わせるの好きだね、人々は
- 22 : 2022/12/22(木) 08:10:15.78 ID:PfcFOfz50
-
おぼんこぼん感動の仲直りでグランプリや
- 23 : 2022/12/22(木) 08:10:17.19 ID:AEN+nCy60
-
R1とか女向けのが本当につまらないやつしかいないから
まだ16年目以降のほうがましなんだろうな - 24 : 2022/12/22(木) 08:10:17.62 ID:tAigPR8I0
-
ダウンタウンと爆笑問題とウッチャンナンチャンの夢の競演が見られるとか胸熱
- 25 : 2022/12/22(木) 08:10:29.13 ID:H5AaarJS0
-
初代はおぼんこぼんか
- 27 : 2022/12/22(木) 08:10:32.36 ID:ioiCeZJYp
-
長くする意味が分からん
つまんなそう - 28 : 2022/12/22(木) 08:10:49.53 ID:s4/ifW5aH
-
m-1卒業したやつとかもでるならなあ
面白なかったやつだけでても - 29 : 2022/12/22(木) 08:10:49.85 ID:+zfh84j90
-
ベテランが優劣つけられるのは嫌だろうし
年数長くてまだパッとしてないコンビや
ショーレース好きなコンビがでるかんじか? - 32 : 2022/12/22(木) 08:11:48.96 ID:St5hxeQa0
-
キャリアだけ長くて名前も知らないやつを集めて笑いものにするのかさすが東野
- 34 : 2022/12/22(木) 08:12:29.90 ID:WFL/6EOS0
-
M1って売れない若手に芸人を諦めさせるきっかけ作りのための大会じゃなかったっけ
諦めきれない目標作ってやるなよ - 35 : 2022/12/22(木) 08:13:34.72 ID:ioiCeZJYp
-
どーもーおもんないコンビでーすイエイイエイ
- 36 : 2022/12/22(木) 08:13:36.42 ID:zw2G4Mw50
-
R-1ってよく知らないから調べたら元々は落語家に漫談をやらせて1位を決める企画だったのか
それが今では落語家の出場がゼロでカジュアルなピン芸人のみが出場していて番組の趣旨がすっかり変わってしまったんだと…これも時代なんだろうか
- 42 : 2022/12/22(木) 08:15:59.23 ID:HguN3dsG0
-
>>36
時代じゃなくて仕組み
毎年仕組み通りに機能しただけ - 38 : 2022/12/22(木) 08:13:53.80 ID:1drmCIOV0
-
シニアのあらびき団か?
- 39 : 2022/12/22(木) 08:14:14.14 ID:Qntn95No0
-
長くやっていてもイマイチ売れない奴等を東野がニヤニヤしながら観察する番組なのかな?
そこに一組か二組くらいは真の実力者が埋もれていて発掘するみたいな
いなければいないで馬鹿にした感じで終わるんだろうかw - 40 : 2022/12/22(木) 08:15:23.42 ID:7NZ/nEV90
-
出るコンビいるのかな
自分ら15年以上芸人やってるけど売れてませんて言うようなもんだろ? - 43 : 2022/12/22(木) 08:16:03.06 ID:ioiCeZJYp
-
>>40
言わないけど事実やろ - 41 : 2022/12/22(木) 08:15:29.56 ID:ctw3tOCd0
-
そんなんじゃなくてM1の歴代優勝者に争わせてほしい
- 44 : 2022/12/22(木) 08:17:19.57 ID:rl57lTmJd
-
レギュレーションがゴミ
フジテレビらしすぎるゴミ企画
どんなゴミがこれを思い付いてGOサインを出してんだろう - 45 : 2022/12/22(木) 08:17:54.84 ID:czSLmFbY0
-
M-1グランプリが10年経ってもうだつの上がらない奴らに引導を渡すってコンセプトで始まったのに意味無くなるだろ
- 47 : 2022/12/22(木) 08:19:28.66 ID:RZaPpQ2O0
-
かまいたちでるならみるけど
- 48 : 2022/12/22(木) 08:19:31.12 ID:ucrGAMsj0
-
東野は適役
- 49 : 2022/12/22(木) 08:20:25.31 ID:sirTTnTEM
-
それこそG-1優勝の磁石みたいなのを発掘したいんだろうけど
ああいう漫才は上手いけど地味なタイプは賞でハク付けしようが売れるわけではないからなあ - 50 : 2022/12/22(木) 08:21:26.91 ID:wEdNCLxN0
-
今年M-1が人気者で15年目のランジャタイとか見取り図とか早々に落としたから美味しいタイミングよな
- 51 : 2022/12/22(木) 08:23:27.40 ID:9Orsm90p0
-
>>50
見取り図ってもう15年超えちゃったのか
この大会出たら優勝しそうだな - 53 : 2022/12/22(木) 08:26:21.73 ID:D+0EBZYF0
-
>>50
その辺が出場するなら盛り上がるな
有名でも賞レース取ってない奴は多そう - 52 : 2022/12/22(木) 08:24:04.51 ID:QzT2sVT50
-
ジジイだらけで絵的にちょっとキツいかもな
老人国にはピッタシだけど - 54 : 2022/12/22(木) 08:26:32.48 ID:Yk+kL41b0
-
ほんこんさんキボンヌ
- 55 : 2022/12/22(木) 08:27:33.15 ID:ljxXAT+Ha
-
舞台から離れてネタなんかやって無いような奴らや全くの無名の漫才師が出てきても盛り上がらないだろ
- 56 : 2022/12/22(木) 08:27:41.96 ID:UeRXRNmHF
-
まっちゃん(松村邦洋)がラジオで「自分たち若手はー」とか50代で言ったりしてるから業界きついてゆってた
コメント