
マツコ「東京って終電が早いと思う。元気なくなってきてるじゃない、経済も」上野発の高崎線終電が23時46分に「安心して飲めない」


- 1 : 2022/12/12(月) 22:45:31.59 ID:3QKxmFp49
-
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/12/12/kiji/20221212s00041000481000c.html
2022年12月12日 18:11タレントのマツコ・デラックス(50)が12日、月曜コメンテーターを務めるTOKYO MX「5時に夢中!」(月~金曜後5・00)に生出演。東京の終電が早すぎることを嘆いた。
「大みそかの終夜運転、本当に不要?」という話題で「大変だと思うの、鉄道会社も。コロナだし。ある程度お休みを設けないといけないのも分かるけど…」としたうえで「東京って(都市の)規模の割に、終電が早いと思う。ニューヨークなんて24時間地下鉄動いているもん」と指摘した。
また上野発の高崎線終電が23時46分になったことにも触れ「(時計の針が)てっぺん超えても電車があるって感じじゃないと、安心して飲めない。0時なら“終電あるから”って飲み会を抜ける言い訳としてもいいじゃない。(終電が早いと)元気なくなってきてるじゃない、経済も」と、終電が0時より早いことによる弊害も語った。さらに「うちらの時代なんか、終電(に乗っている人が)いっぱいだったからね」と終電が遅かった時代を懐古。「一本だけ遅い時間にやれば…」と諦めきれない様子を見せた。
- 2 : 2022/12/12(月) 22:46:50.43 ID:rJoStlyK0
-
この電車は籠原行きです
- 3 : 2022/12/12(月) 22:47:04.97 ID:CyFejJqC0
-
コロったことあるのに余裕だな
やっぱりコロナはただの風邪なんやな - 6 : 2022/12/12(月) 22:48:41.34 ID:qORHBo0u0
-
JR西日本も減らしまくり
- 7 : 2022/12/12(月) 22:48:56.11 ID:5fPSDzlZ0
-
飲むなよ。
- 8 : 2022/12/12(月) 22:48:56.99 ID:Us3/fp810
-
保線する人も大変だろ。24時間営業とかいらんわ
- 9 : 2022/12/12(月) 22:49:30.90 ID:/fA4RM5I0
-
電車乗らないよね
- 10 : 2022/12/12(月) 22:49:34.20 ID:CKm6pxcB0
-
どこでもドアあれば
- 11 : 2022/12/12(月) 22:49:47.11 ID:t99m8Bq80
-
ニューヨーク行けよ
身内が鉄道だけど体心配だし嫌だわ - 59 : 2022/12/12(月) 22:59:08.21 ID:LeYolrjF0
-
>>11
きかんしゃトーマスの友達? - 12 : 2022/12/12(月) 22:50:17.57 ID:EjMjgiPl0
-
外国人観光客がかなり戻ってきてる
- 13 : 2022/12/12(月) 22:50:28.67 ID:r9HaETSS0
-
アル中は大変だな
- 14 : 2022/12/12(月) 22:51:03.85 ID:6hEK+WNx0
-
そんなに東京嫌なら出てけばいいのに
- 15 : 2022/12/12(月) 22:51:11.79 ID:DAo4rYR90
-
緊張して飲もう
- 16 : 2022/12/12(月) 22:51:19.45 ID:NapXsRwZ0
-
タクシーで帰れよ
- 17 : 2022/12/12(月) 22:51:20.57 ID:tEJmccww0
-
働いたことのないひとはシフト業務ってわからないのかな
- 18 : 2022/12/12(月) 22:51:24.99 ID:0Y8tAcoh0
-
正直、深夜まで酒を飲むという文化がおかしかったんだよ。食事の際に一杯で十分だろ。そんなに飲んでどうするのか?意味があるのか?
- 40 : 2022/12/12(月) 22:55:14.34 ID:PosMQGnI0
-
>>18
気の合う仲間と遅くまで飲むのはめちゃくちゃ楽しいじゃん
楽しい時間は明日への活力にもなるし - 20 : 2022/12/12(月) 22:51:29.85 ID:QcXHKKS40
-
>>1
タクシーで帰れよ - 21 : 2022/12/12(月) 22:51:37.07 ID:92Gyk92z0
-
電車乗るの?
- 22 : 2022/12/12(月) 22:52:10.61 ID:NsYopeEq0
-
前は終電何時だったっけ?
- 23 : 2022/12/12(月) 22:52:12.98 ID:4uZdH4J50
-
現実的な問題として、駅員を夜遅くまで働かせることが出来なくなってきてるからな。
勤務時間の安定しない駅員ってもう不人気職業。
線路のメンテナンスをする人材も不足気味だから、雇用環境改善のするためにも夜遅くまで営業してはいられんのよ。 - 29 : 2022/12/12(月) 22:53:08.08 ID:tEJmccww0
-
>>23
雇用できないくらいの不況が悪い - 24 : 2022/12/12(月) 22:52:16.82 ID:tEJmccww0
-
地方都市に旅行に行くと終電の早さは気になるけど
旅行もしないとわからんかー - 25 : 2022/12/12(月) 22:52:37.36 ID:BzXo7UmH0
-
大宮より北に住むのが悪い
- 26 : 2022/12/12(月) 22:52:52.55 ID:sNM7thc70
-
終業17時から速攻飲めよ
- 36 : 2022/12/12(月) 22:54:13.08 ID:tEJmccww0
-
>>26
17時に終わるの
ふーん自分の現場だと10-20が標準なんだけど
- 63 : 2022/12/12(月) 23:00:03.45 ID:sNM7thc70
-
>>36
8時30分から働けば17時で帰れる
しかし労働時間は同じなのに10時に来て18時半まで働いた方が上司受けがいい
実際最初の頃は上司に嫌われてもっとこいつに仕事を増やせという感じだった - 27 : 2022/12/12(月) 22:52:57.51 ID:9TB4rXxf0
-
地下鉄と高崎線は一緒にしたら駄目なんじゃないか
NYは郊外路線も24時間動いてんの? - 28 : 2022/12/12(月) 22:53:02.90 ID:axzt2/LP0
-
通勤電車、コロナ理由でラッシュ時も減便したけど
元の本数には戻してくれないんだろうな… - 30 : 2022/12/12(月) 22:53:11.51 ID:w4QgrqJq0
-
移民4割くらいになっていいなら東京も24時間運転できるぞ
- 31 : 2022/12/12(月) 22:53:29.12 ID:pm3p3hdL0
-
地方は夜10時で電車、バス、タクシーが終わりますが
- 32 : 2022/12/12(月) 22:53:38.89 ID:1ruM3oWc0
-
自民党がなりふり構わず日本人を滅ぼしに来てるからな
自民党が死ぬか日本が滅ぶかどっちか - 33 : 2022/12/12(月) 22:53:40.84 ID:r9HaETSS0
-
酒飲まなきゃ良いだけ
- 34 : 2022/12/12(月) 22:53:53.25 ID:XgJMidan0
-
終電まで飲むとかジジイだろ
酒しか楽しみがないの?w - 61 : 2022/12/12(月) 22:59:38.48 ID:PosMQGnI0
-
>>34
気の合う仲間と酒を飲んで馬鹿話に花を咲かせるより楽しい事は無いよ - 35 : 2022/12/12(月) 22:53:57.45 ID:RL4m1HEn0
-
というかそこまでして飲みたいって気持ちが2022年現在の日本人にないんだよな
そもそも酒を多数で飲みたいって思ってない - 44 : 2022/12/12(月) 22:56:08.99 ID:PosMQGnI0
-
>>35
そりゃ君が一緒に酒を飲んで楽しい友達がいないからだ - 46 : 2022/12/12(月) 22:56:24.90 ID:/jNUTAUj0
-
>>35
コロナで若い奴が堂々と会社飲み拒否できるようになったのが決定的だな。
俺も酒は飲めるけど、酔わないし酒飲まなくても楽しく過ごす事は出来るから飲み屋のハシゴとか意味が分からん。 - 60 : 2022/12/12(月) 22:59:19.76 ID:r9HaETSS0
-
>>46
ほんとそれ
堂々と無駄なアル中の集まり断れるようにしてくれたコロナには感謝してるわ - 37 : 2022/12/12(月) 22:54:37.98 ID:m2ASiyZI0
-
>>1
大宮発25時の鈍行列車
高崎行きと、宇都宮行き
グリーン車両なしの11両編成を運行してほしい - 38 : 2022/12/12(月) 22:54:39.39 ID:1SxDxF+R0
-
都心からの下りの終電は赤羽と大宮で生死をわける
- 39 : 2022/12/12(月) 22:55:05.82 ID:0mfKmIGL0
-
田舎住みが遅くまで飲みたきゃタクシー使えばいい
田舎はその分家賃や固定資産税安いんだから浮い金はあるでしょう - 41 : 2022/12/12(月) 22:55:33.96 ID:XQpcxpVM0
-
これは確かに思う
微妙な時間のダイヤ減ってもいいから終電という概念が無くなった方が便利っちゃ便利 - 42 : 2022/12/12(月) 22:55:55.92 ID:sNM7thc70
-
上野で23時46分なら籠原に0時59分やぞ
十分やろ
もっと飲みたけりゃ近くに引越せ - 43 : 2022/12/12(月) 22:56:00.85 ID:/IVVdvsH0
-
何でタクシー使わないの?
- 45 : 2022/12/12(月) 22:56:17.18 ID:u4ubWxwU0
-
経済もって上級はまだ気付いて無いのかw
- 47 : 2022/12/12(月) 22:56:31.16 ID:tEJmccww0
-
なんで酒呑むだけしか思いつかないんだろう
やっぱり外に出ない連中だからかな仕事のあとのライブや観劇、スポーツ観戦をして
そこから飯を食うにしても23時30分あたりがケツだと忙しないのに - 48 : 2022/12/12(月) 22:56:45.22 ID:/6MiTKtf0
-
別に遅ければいいもんでもないだろ
- 49 : 2022/12/12(月) 22:57:06.51 ID:Us3/fp810
-
てか、遅くまで飲みたいのなら、それは始発を覚悟して飲め
てめえが遅くまで飲みたいが為に労働者を酷使するなよ。 - 50 : 2022/12/12(月) 22:57:17.53 ID:wLPFd+S40
-
上野発の常磐線も1時だったのが早まってしまった
- 51 : 2022/12/12(月) 22:57:24.14 ID:UqPIl8ja0
-
夜は寝るんだよデブ
- 52 : 2022/12/12(月) 22:57:40.96 ID:6TmtFn3q0
-
飲まなくていいよwwwwwwお前が飲んだら地球の酒全部なくなるだろwwwwwww
- 53 : 2022/12/12(月) 22:57:46.79 ID:I4ck394a0
-
もう感覚ズレてるな
外ならタクシーが潤うし、家飲みならデリバリーが潤っていいじゃん
そもそも飲み会自体がなくなってる - 54 : 2022/12/12(月) 22:57:59.27 ID:fxAFB/iO0
-
九州行った時、終電9時だったぞ
- 55 : 2022/12/12(月) 22:58:05.12 ID:0mfKmIGL0
-
職員に深夜労働を課すなら電車料金も深夜手当込みで3倍以上は上げなきゃね
- 56 : 2022/12/12(月) 22:58:17.87 ID:3T7OS+Hb0
-
あーこれが老害か…
- 57 : 2022/12/12(月) 22:58:26.62 ID:BpwWfx650
-
芸スポネタ切れ過ぎないか?
勢い100に入ってないぞ
板ごと - 58 : 2022/12/12(月) 22:58:45.64 ID:rHPQ7OtM0
-
深夜バス復活して
土日が困る - 62 : 2022/12/12(月) 23:00:02.97 ID:Us3/fp810
-
便利だからいいじゃんで推し進めると労働文化が破壊されるだけで、そのしわ寄せは必ず自分に回ってくる
- 64 : 2022/12/12(月) 23:00:09.38 ID:/f0VG89i0
-
コロナは良いことしかなかった
- 65 : 2022/12/12(月) 23:00:09.79 ID:BpwWfx650
-
そもそも電車乗るって前提で話すなよwwww
- 66 : 2022/12/12(月) 23:00:40.47 ID:FycCFezp0
-
こんなデブでも運賃同じなのは納得いかない
- 67 : 2022/12/12(月) 23:00:40.63 ID:dOc/4qBS0
-
代わりにネカフェもカラオケもカプセルホテルも充実してるからいいんじゃない
こんな充実してる都市も少ないんじゃね
しらんけど - 68 : 2022/12/12(月) 23:00:43.15 ID:lmcr7NXx0
-
こっち来たばっかの頃、新宿だったら1時過ぎでも余裕で終電あるだろうと思ったら全然無理だったの覚えてるわ
大都会東京を過信してた - 69 : 2022/12/12(月) 23:01:10.00 ID:5fPSDzlZ0
-
運転関連の仕事はどこも人手不足だよね。
ろくに休みないわ、毎日朝早くから夜遅くまで拘束されて、給料もそれほどじゃ人も集まらないよ。 - 70 : 2022/12/12(月) 23:01:11.28 ID:kRqtRusf0
-
俺らの時代はなぁ~って言うオヤジ、マジでうざい
コメント