
単営ラジオ社は全体で黒字転換しテレビ社は大幅増益、2021年度民放決算

- 1 : 2022/07/07(木) 00:19:53.47 ID:CAP_USER9
-
単営ラジオ社は全体で黒字転換しテレビ社は大幅増益、2021年度民放決算 | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/13254/長谷川 博 日経クロステック/日経ニューメディア
2022.07.06日本民間放送連盟(民放連)は2022年7月5日、2021年度民放決算の概要を発表した。会員社(地上波194社、衛星系11社の合計205社)の決算状況を取りまとめた。
地上放送局の売上高総額は2兆1566億円(前年度比8.4%増)、経常利益は1797億円(同84.3%増)で増収増益となった。業態別では、ラジオ・テレビ兼営社(ラ・テ兼営社)、AMラジオ・短波ラジオ単営社、FMラジオ社、テレビ単営社のすべての業態で増収となった。単営のラジオ社は黒字に転換した。テレビ社(ラ・テ兼営社とテレビ単営社の合計)は東名阪テレビ社、系列ローカルテレビ社、独立局のすべてが大幅な増益となった。経常利益は東名阪テレビ社が前年度比79.2%増、系列ローカルテレビ社が同90.8%増、独立局は同68.9%増となっている。
(略)
衛星系は売上高が1858億円(前年度比2.9%増)、経常利益が220億円(同8.7%増)となり、こちらも増収増益だった。
発表資料
https://j-ba.or.jp/category/topics/jba105784※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
- 3 : 2022/07/07(木) 00:25:08.40 ID:UmPBkap70
-
コロナのおかげか
- 4 : 2022/07/07(木) 00:25:38.46 ID:K+tlvl/m0
-
増益理由は?
テレビは相変わらず見るものほとんどないし、在宅ワークでラジオがやや有利に働いたくらいしか思いつかない - 17 : 2022/07/07(木) 01:48:53.21 ID:w4q+dUNt0
-
>>4
2020年が酷かったから
2021はマシってだけの話だぞ - 5 : 2022/07/07(木) 00:30:48.79 ID:+TArjuUa0
-
CM枠が売れなくて視聴率落ちまくってるのに?
下請けへの支払いを絞ってるのは知ってるけど - 6 : 2022/07/07(木) 00:33:21.02 ID:RgkxOClL0
-
オレもノイキャンor外音取り込み自由自在のワイヤレスイヤホンが出て来てから基本的に耳に差しっ放し生活になったけどradikoよく聴くようになったわ
- 7 : 2022/07/07(木) 00:40:03.05 ID:b4XQaEx00
-
オリンピック特別需要だろ
- 8 : 2022/07/07(木) 00:47:03.99 ID:hNSYNvOV0
-
朝~夕方のAMラジオって1時間に1回はラジオショッピングやってるイメージ
- 10 : 2022/07/07(木) 00:48:39.92 ID:/2pT5fsN0
-
ラジオを聴いてるのは老害だけ
- 15 : 2022/07/07(木) 01:45:07.53 ID:vqBmAZ2K0
-
>>10
テレビは老害すら見てないからな - 18 : 2022/07/07(木) 01:49:30.53 ID:w4q+dUNt0
-
>>10
むしろラジオは車運転してる連中が結構聞いてる - 11 : 2022/07/07(木) 00:54:36.24 ID:6YcQRETt0
-
そりゃ前年比では増収増益でしょ
- 12 : 2022/07/07(木) 01:00:25.87 ID:9HraumEe0
-
飲食店に補助金出せキャンペーンで飲食店からたんまりスポンサー料もらったんだろ
その分税金からたんまり飲食店に補助金いったし - 13 : 2022/07/07(木) 01:41:03.28 ID:6GKY7oeV0
-
ラジオ局なんてプラスにはならんよ。
番組をタダで配って、お互いに時間を埋めあってるだけ
それがネット局。 - 14 : 2022/07/07(木) 01:42:24.35 ID:fQbWoGry0
-
KBCラジオが太っ腹な企画バンバンやってたのはこういうことか
今どきラジオで黒字ってすごいな - 16 : 2022/07/07(木) 01:46:59.48 ID:e8eb+ApN0
-
円安効果と韓国の対日工作費用が投入されたおかげ
- 19 : 2022/07/07(木) 02:00:05.74 ID:NMg9Q0Uu0
-
復活して欲しいラジオ番組
五木寛之の夜
歌うヘッドライト - 20 : 2022/07/07(木) 02:01:14.66 ID:v2UCUJmW0
-
TBSラジオ三村社長コロッと病気になってくれないかなあ
- 21 : 2022/07/07(木) 02:02:25.95 ID:KuBAmOJp0
-
>>20
気付けばTBSラジオ、聞いてないわ俺…… - 26 : 2022/07/07(木) 02:28:36.00 ID:v4nhW4Ty0
-
>>20
ストリーム、ディキャッチ、四番なかやま、宮川やってたころが一番面白かった - 27 : 2022/07/07(木) 02:39:24.36 ID:IbkajWsg0
-
>>26
その頃のTBSラジオは遠い過去の世界に行ってしまいましたよ
今のTBSラジオにそういう番組求めると「老害」扱いされるようになりましたオサレでクールでSDGsにも配慮した番組作り
- 22 : 2022/07/07(木) 02:03:44.46 ID:GMcA21Oq0
-
文化放送とかラジオ日本とかかなり経営ヤバイんじゃないの?
- 23 : 2022/07/07(木) 02:04:19.16 ID:2G2R1jao0
-
伊集院外しただけで週300万浮いたらしいからな
- 28 : 2022/07/07(木) 02:40:02.21 ID:KuBAmOJp0
-
>>23
どこからの情報? 何かに書いてあったの? - 25 : 2022/07/07(木) 02:14:09.42 ID:xrnwvSDL0
-
20年度がひどすぎたのか
- 29 : 2022/07/07(木) 02:41:10.48 ID:eLdfo+m40
-
TBSラジオ今4位だっけか?その次が文化で
- 30 : 2022/07/07(木) 02:42:14.66 ID:+lslcpAy0
-
テレビは本当に金のかからない番組ばかりになったな
あとラジオはジャパネットとか健康美容食品とか番組内CMが異常に増えた - 32 : 2022/07/07(木) 02:43:49.29 ID:v2UCUJmW0
-
いまのTBSラジオは
早稲田ギャラクシー閥(宇多丸スー音楽評論家高橋)の仲間内か
三村社長お気に入りのバービーと関取花で60%は占められている - 33 : 2022/07/07(木) 02:44:07.89 ID:lQBqc+qr0
-
tube好き低IQ涙目じゃん
コメント