
<テレビ視聴率のオモテとウラ>番組打ち切りの基準は「コア視聴率」次第!いまや世帯視聴率ではない…

- 1 : 2022/04/01(金) 12:01:12.77 ID:CAP_USER9
-
【テレビ視聴率のオモテとウラ】中
年齢や性別も特定できる「個人視聴率」について、民放各局は、消費意欲の高い層とされる重点ターゲットを「コア視聴率」として設定している。各局とも性別は関係なく、年齢で区切っているのだが、その呼び方と区分は以下の通りだ。
「個人視聴率」1%で関東での視聴者は42万人 世帯視聴率との違いや正確性は?
●日本テレビ
「コアターゲット」(13~49歳)●フジテレビ
「キー特性」(13~49歳)●TBS
「ファミリーコア」(13~59歳)
「新ファミリーコア」(4~49歳)●テレビ朝日
「ファミリー層」(13~59歳)つまりこれは、各局が「一番見て欲しい客層」ということになる。
以下の3月14~20日の「個人視聴率」と「コア視聴率」のランキングを見比べて欲しい。
●個人視聴率ベスト3
1位「DCU・最終回」(個人9.1%/世帯15.1%=TBS系)
2位「相棒」(個人8.4%/世帯14.9%=テレ朝系)
3位「ポツンと一軒家」(個人8.2%/世帯14.3%=テレ朝系)●コア視聴率ベスト3
1位「世界の果てまでイッテQ!」(コア7%/世帯9.8%=日テレ系)
2位「ヒューマングルメンタリーオモウマい店」(コア6.6%/世帯12.7%=中京・日テレ系)
3位「日バラ8・逃走中~ハンターと偽ハンター~」(コア6.2%/世帯7%=フジ系)テレ朝の「相棒」や「ポツン──」は、個人視聴率は高いがコア視聴率ベスト3には顔を出さない。
「個人」と「コア」の視聴率には開きがあるが、テレビ局が重要するのはコア視聴率だ。購買欲の高い層を取り込みたいスポンサーにとって、年少者や高齢者を外した「コア視聴率」が高いことがCMを出稿する判断基準になるからだ。
特にこの戦略にたけていたのが日テレで、早くからコア層を意識し、スポンサーの囲いこみに奔走してきた。それがランキングにも表れているようだ。
各局がコア視聴率を重視しているのは昨今打ち切られた番組を見ても明らか。坂上忍の「バイキングMORE」(フジ系)も、「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」(ABC、テレ朝系)も、世帯視聴率はそこそこ取れていたが、コア視聴率が取れていないため番組を終了させた。
この潮流は昨年から始まっており、「火曜サプライズ」(日テレ系)、「噂の!東京マガジン」(TBS系)、「とくダネ!」(フジ系)などもそうした流れの中にある。NHKが長寿番組「ガッテン!」を終了させたのも背後にはそうした事情があるとみられている。
いまやテレビの打ち切り基準は“世帯視聴率ではなくコア視聴率”次第なのである。
となると旗色が悪くなってくるのが、頑なに「アクティブシニア」層も含む全視聴者層を意識し番組編成をしているテレ朝だ。
「ポツン──」や「相棒」などは、世帯視聴率は高いが、コア視聴率が低いためスポンサーのリアクションはいまひとつだと聞く。将来的には広告収入にも響いてくるリスクもある
https://news.yahoo.co.jp/articles/785046bfec0c9969bce42ca46f62a8c744ffd169
- 2 : 2022/04/01(金) 12:01:56.74 ID:+W3lRdKV0
-
どやさ
- 3 : 2022/04/01(金) 12:02:34.86 ID:lsjv38Ug0
-
相棒もポツンもコア低いのに続けてるやん
- 7 : 2022/04/01(金) 12:07:53.65 ID:ESoFgTHE0
-
>>3
コア低いけどテレビ朝日の中ではそれでも高い方なんで続けてる
コア重視なのは今やどこでもそうその理由は単純
スポンサーがコアを重視しているから - 15 : 2022/04/01(金) 12:20:28.14 ID:Wj5OKYzL0
-
>>7
どの層を重視してるかなんて会社や商品によって違うに決まってる視聴率は昔の半分になってるのにTV全体の売上が減ってないのは
こうやって新指標でごまかしてるからなんだよ - 16 : 2022/04/01(金) 12:22:23.25 ID:JKe6YiVV0
-
>>15
無知だな
もう今はそうじゃないんだよほとんどのスポンサーがコア視聴率を基準にしている
そりゃ一部だけ例外はある程度 - 4 : 2022/04/01(金) 12:03:23.99 ID:Areulz+60
-
どうせ韓国のネタを振らないと
打ち切りに持ってかれるという脅しがあるんだろうなこれもまた電通かな
- 18 : 2022/04/01(金) 12:25:02.87 ID:RUT+l9Yo0
-
>>4
tbsの日曜劇場自体が王道の電通枠じゃん。 - 5 : 2022/04/01(金) 12:04:52.05 ID:FZ3uV7WH0
-
「視聴占有率」はもうやめたかw
代わりがこれか。
ほんとに競争が嫌なんだなw - 8 : 2022/04/01(金) 12:08:07.02 ID:r9ZUA2B20
-
ジジババ向けの番組を長く存続させたから
若い世代がYoutubeなどに流れてしまった
ジジババは購買意欲が低く
さらに、使い慣れたものから新しいものにすぐに切り替えようとしないから
CMの効果が低い - 9 : 2022/04/01(金) 12:08:20.03 ID:VR66PHz70
-
韓国だらけの日本のテレビ
- 10 : 2022/04/01(金) 12:08:21.94 ID:hAbbx+4I0
-
書いてる日刊ゲンダイのコア購買数は10部くらいかな
- 11 : 2022/04/01(金) 12:09:30.39 ID:/c3rXNGc0
-
テレビ自体がやばいんだが
- 12 : 2022/04/01(金) 12:10:45.38 ID:/c3rXNGc0
-
それよりも夕刊紙やスポーツ新聞がどの程度やばいのか
廃刊寸前なのかをやらないと - 13 : 2022/04/01(金) 12:13:28.85 ID:QBUyCm9i0
-
テレ朝だけまだ世帯も気にするけどほかはコアにこだわりすぎて微妙なものもあるな
- 14 : 2022/04/01(金) 12:19:47.34 ID:qkTbbBWf0
-
若い奴はテレビ見ないしテレビ大好きな老人はCM見ても買物しないし
テレビ局は統合再編成して減らすべきじゃないかな - 17 : 2022/04/01(金) 12:24:08.47 ID:9VQrv1lJ0
-
ジジイとババアはワイドショー見とけってこと
- 19 : 2022/04/01(金) 12:25:08.23 ID:uZ8uBgne0
-
13歳~59歳って随分と広い「コア」やな
小学生以下と高齢者層切っただけやん
もっと10年とか15年区切りで幾つかあるのかと思った - 20 : 2022/04/01(金) 12:26:26.61 ID:JKe6YiVV0
-
>>19
そういう指標もあるよ F 1 f 2とか M 1 m 2とか - 24 : 2022/04/01(金) 12:27:59.12 ID:lQzUeuoM0
-
>>19
細かい区切りの中で、価値のある視聴者をコアという - 21 : 2022/04/01(金) 12:27:26.26 ID:8CQBLcN90
-
スポンサー騙すためにあの手この手で
視聴率が低い言い訳作るなあ - 26 : 2022/04/01(金) 12:28:24.31 ID:aAIV1zll0
-
>>21
馬鹿だなwスポンサーからの依頼だわw
- 22 : 2022/04/01(金) 12:27:40.06 ID:Ms2XWjmi0
-
民放は好きにすればいいと思うが、なんでスポンサー云々関係無いNHKまで追従するかなあ。
- 23 : 2022/04/01(金) 12:27:46.87 ID:iJ6qkCDM0
-
地上波自体がジジババの娯楽やんw
- 25 : 2022/04/01(金) 12:28:22.93 ID:lR8y+5wn0
-
視聴者側が気にするとこではないでしょ
なぜかネットにはプロデューサーもどきが大量に湧くけどw - 27 : 2022/04/01(金) 12:28:38.10 ID:A5VPjLhz0
-
でもコア激低の高校野球と大相撲はやめないNHK
- 29 : 2022/04/01(金) 12:29:12.98 ID:aAIV1zll0
-
>>27
NHKスポンサー関係ないやんw - 33 : 2022/04/01(金) 12:30:12.36 ID:OEz7gSIs0
-
>>29
関係ないのにコア重視してんだよNHKも - 28 : 2022/04/01(金) 12:28:57.97 ID:pe07J3Xs0
-
コアとかも結局言い訳に過ぎないからな意味ないよ
- 30 : 2022/04/01(金) 12:29:21.79 ID:RfF0p2jC0
-
コアの高い日テレにとって都合の良い指標
- 31 : 2022/04/01(金) 12:29:57.74 ID:Zz+HHjs30
-
言い訳じゃなくてただジジババ外しただけだろw
- 32 : 2022/04/01(金) 12:30:12.20 ID:XOe7KndM0
-
5chは60歳以上が増えてんだなって
この手のスレ見る度に思う - 34 : 2022/04/01(金) 12:30:28.53 ID:dpI9YZej0
-
子供の頃にテレヒCM見て「あれ欲しい!」と思ったことあるが大人になってから一切無いな
子供向けの番組とCMだけだけ流してろよ
コメント