
有吉弘行が炭水化物制限に物申し、波紋 「米作っている農家の人の気持ち、考えたことあんのかバーカ!」

- 1 : 2022/01/11(火) 13:46:27.99 ID:CAP_USER9
-
お笑いタレントの有吉弘行が1月8日、フジテレビ系のバラエティー番組「有吉くんの正直さんぽ」に出演。炭水化物制限やグルテンフリーの生活を勧めている人たちに対して、痛烈に批判した発言が大きな反響を呼んでいる。
同日の放送ではタレントの坂下千里子、お笑いコンビ・ハライチの岩井勇気と(35)と共に都内の谷根千を散策。魚料理店で食事をした際に、岩井が体重の変動が基本的にないと発言すると、坂下が「やっぱりラーメンとか自粛してんの?」と岩井に質問。
すると、有吉が「うるせーよ、言うなよ、黙ってろよ!って感じだよね」と強い口調で不快感を露わにした。そして、「ラーメン屋に失礼だろって話でしょ。ラーメンが悪いものみたいに言いやがって。黙ってろ、おまえらっていう感じだよね。『小麦取りません』みたいな。黙ってろ、おまえ!黙ってやれよ、ボケっていう感じ。炭水化物ちょっとやめてます、みたいな。うるせーよ」とまくし立てた。
岩井が「ちょっと有吉さん、言いすぎです」と突っ込むと、坂下も「そうだよ!グルテンフリーの人だっていてもいいよ!」とたしなめると、有吉は大笑いしながら「すみません、思いがあふれてしまって…」と反省した。
だが、坂下が「でも、(炭水化物制限を公言している)芸人さんでもいるよね?」と続けると、有吉は同意した上で怒りに再び火がついた。「人のこと考えてないんだから。炭水化物とりませんって、米作っている農家の人の気持ち、考えたことあんのかバーカ!」と語気を荒げた。
岩井が「ちょっと言いすぎですよ。農家の人の気持ちはありますけど、農家の人も引いています」と声をかけると、有吉は「ごめん」と苦笑いを浮かべていた。
テレビ関係者は有吉を擁護する。
「有吉さんのラジオを聞いていれば特に問題になるような発言ではない。毒舌に聞こえますが、決して過激なことを言っているわけではない。糖質制限やグルテンフリーの生活を送っている人を否定しているのではなく、その信念を公共の電波で勧めることはどうなのかということです」
タレントや芸能人は悪気はなく、良かれと思って糖質制限を勧める発言をしている。
「その裏で、肩身が狭い思いをしている稲作農家や小麦の生産農家がいる。日本の食生活を支えてきた人たちに思いを張り巡らした方が良いという事だと思います」(同前)
山形県内でコメ農家の50代男性は「番組見ました。有吉さんの発言、すごくうれしかったです。救われましたね」と感謝を口にする。
「専業でコメ農家をやっている人が自分の周りで年々減っています。農家の高齢化や後継者不足が原因に挙げられていますが、それだけではない。米の消費量が減って、昔のように食卓に欠かせないモノでなくなっている。糖質制限の考えを否定するつもりはありません。人それぞれですから。でも少し前に糖質制限が大流行した際、米は食べない方がいいという風潮になって複雑な気持ちになりました。お米は適量食べて体を動かせば過度に太ることはありません。おいしいお米を食べてほしい思いで作っている農家がいることを忘れないで欲しいですね」
言葉遣いから過激に感じたかもしれないが、有吉の発言には愛情が見え隠れする。米や小麦のありがたみを再認識した視聴者は多いのではないだろうか。(桜井海)
- 2 : 2022/01/11(火) 13:49:09.01 ID:R1VnRkqt0
-
乳製品を救えといや!
スーパーから消えるんだから
アホでちょろいだろJAPってw
こんなもんに反論してるバカって
くそデブだろ - 3 : 2022/01/11(火) 13:49:22.46 ID:djtvKCOH0
-
ズレたこと言ってるな
- 4 : 2022/01/11(火) 13:50:01.52 ID:yO6Ma73F0
-
サンドリもっと辛烈だけどな
- 5 : 2022/01/11(火) 13:50:15.05 ID:MNJLkoVU0
-
結局デブって食い過ぎなだけだからな。
- 6 : 2022/01/11(火) 13:50:26.12 ID:Oxmj5gOu0
-
米なんか作るほうが悪い
- 7 : 2022/01/11(火) 13:50:41.52 ID:iztlcydx0
-
うるせーバーカ
- 8 : 2022/01/11(火) 13:51:07.63 ID:5xlmm6Mc0
-
お米食べろ!
- 9 : 2022/01/11(火) 13:51:20.14 ID:Z2GiYVng0
-
タバコ農家は大変だと思うが
- 10 : 2022/01/11(火) 13:51:31.47 ID:TG6FnfDW0
-
毎回有吉の正論は芯をえぐるんだよな
っていうかこの面子だと岩井がフォローに回るのかw - 39 : 2022/01/11(火) 13:58:53.14 ID:itufuN6+0
-
米炊いて食わないで捨てたら無駄だけど
最初から食わないって決めて米買わないのは別に無駄じゃなくね?
なんでこんなズレたこと言ってんの有吉>>10
今回は全然正論言ってないから皆戸惑ってんだよ - 11 : 2022/01/11(火) 13:51:37.69 ID:GeXGS4ka0
-
まったくその通り
やりたければ黙って勝手にやれ - 12 : 2022/01/11(火) 13:51:41.82 ID:ReM0nQgn0
-
意味不明すぎる
- 13 : 2022/01/11(火) 13:51:59.49 ID:7zGjp0MK0
-
日本人はずっと米食って生きてきたのに米を悪者にする意味がわからない
欧米みたいな食生活してるから太るんだろ - 14 : 2022/01/11(火) 13:52:55.38 ID:ReM0nQgn0
-
>>13
炭水化物制限は別に米だけ制限するわけじゃないんだがw
ガ●ジ?w - 40 : 2022/01/11(火) 13:58:53.74 ID:1zFgxCOh0
-
>>13
こんなに大量に食うようになったのはここ数十年 - 79 : 2022/01/11(火) 14:04:38.86 ID:eORfCsk50
-
>>40
食うようになったというより食えるようになったというのが正解
だから昔から腹一杯食えた権力者、例えば藤原道長の死因は糖尿病だったと言われてる - 15 : 2022/01/11(火) 13:52:56.15 ID:om7KhcUB0
-
だまってろ!電波少年
- 16 : 2022/01/11(火) 13:52:56.95 ID:QogW4C4q0
-
米を食って良質のうんこブリブリだすのが健康の秘訣
- 17 : 2022/01/11(火) 13:53:03.23 ID:UvGJeXVv0
-
そうそう福島で農家漁業やってる人間のこと考えてガンガン食えってことだよな
- 18 : 2022/01/11(火) 13:53:08.68 ID:Qdt5T46V0
-
マンション建てて炭水化物抜きダイエットしてるおばちゃんから家賃収入
- 19 : 2022/01/11(火) 13:53:15.85 ID:SiIFgzKM0
-
>>1
うるせーバカ4ね - 20 : 2022/01/11(火) 13:53:28.52 ID:FVO4z2o90
-
おはぎばっか食ってボディビルダー世界2位だっけ、なった人マツコの番組でてたけど。
- 21 : 2022/01/11(火) 13:53:30.15 ID:gU78zQtJ0
-
戦前の日本人の方が米食べてたのに肥満が少なかった。
- 22 : 2022/01/11(火) 13:53:32.88 ID:bylSvJO20
-
炭水化物摂らないダイエットで半年で20㌔痩せたわ
馬鹿の寝言にしか聞こえん
黙ってろ芸無し落ち目芸人 - 24 : 2022/01/11(火) 13:54:30.82 ID:FVO4z2o90
-
>>22
アホだね、君はw
そういうことをいってるわけじゃないのに。
ちなみに炭水化物ダイエットはたしかにすぐ痩せるよ。
でもそのあとが大変なんだよ。
半年後同じセリフいえるといいねw - 28 : 2022/01/11(火) 13:57:06.77 ID:TG6FnfDW0
-
>>22
俺も炭水化物抜きで半年で18キロ落としたから効果は知ってるけど
それをタレントが情報として発信してどうすんだって話だろ何が話題の焦点なのかも分からない低脳でも発言できる時代で良かったな、お前w
- 35 : 2022/01/11(火) 13:57:52.80 ID:37lctgJd0
-
>>22
ただのデブばいばーい - 41 : 2022/01/11(火) 13:59:14.68 ID:MNJLkoVU0
-
>>22
半年で20kgも落としたの?
そりゃ体に悪いと思うよ。
ダイエットは年間単位で3~5kgずつ落としていくもんなんだよ。 - 65 : 2022/01/11(火) 14:02:33.66 ID:eeP4pNU40
-
>>22
炭水化物がどうとかより、ガン疑った方がいいと思うよ
それか寄生虫 - 23 : 2022/01/11(火) 13:54:27.88 ID:uIoaayqd0
-
理由は色々あると思うけど消費者が食べないなら生産者は違うの作ってくしかない。食べる側が生産者の都合に付き合うことはない。
- 25 : 2022/01/11(火) 13:56:25.25 ID:KKPf3UpS0
-
んなこといっても人間の食える量は同じなんだから米以外作ってる人の気持ちも考えろよ
- 26 : 2022/01/11(火) 13:56:44.61 ID:DVH7KJxD0
-
好き好んで炭水化物制限なんかしとらんわ
この醜い脂肪を少しでも減らすためにやっとるだけじゃ
肉より魚よりご飯麺類パンお好み焼きが好きなのに我慢しとるんじゃ - 27 : 2022/01/11(火) 13:57:00.23 ID:T0L5ATPH0
-
糖尿病になって4ねって言うのか?ばーか
- 33 : 2022/01/11(火) 13:57:39.06 ID:imBW2e240
-
>>27
餓死してはいかが? - 29 : 2022/01/11(火) 13:57:11.64 ID:N2Lb+oq90
-
過度に炭水化物抜いてるやつはアホだと思うけど他人の食生活に口挟むのも同じだな
- 30 : 2022/01/11(火) 13:57:22.26 ID:mNJJUVNZ0
-
逆に言えば、農家は炭水化物ダイエットしている人の気持ち考えたことあるの?
美味しそうなコメ作って豚みたいに太らせたいわけ? - 47 : 2022/01/11(火) 14:00:27.84 ID:DWFI+/yu0
-
>>30
食わなきゃええやろ
それをいいことかのように公言すんなってだけ - 31 : 2022/01/11(火) 13:57:35.07 ID:Arw/Mvkv0
-
反論してるのがデブばかりという
- 32 : 2022/01/11(火) 13:57:37.85 ID:FmDu01720
-
肉嫌いなだけなのにベジタリアンって言ってた小藪にも言って
料理コーナーでこいつだけ別の物作らせてたし - 34 : 2022/01/11(火) 13:57:47.82 ID:5MrYCHHY0
-
なんだかんだテレビに影響受けちゃう人って多いからね
仲間内でご飯控えてるんだーなんて話をしても大して影響される人なんて居ないけど
テレビの中の人がご飯控えて痩せたなんて言ったら、ご飯食べない人が多くなる
実際マスコミが数年かけて炭水化物抜きダイエットの広告をしているからお米の売り上げ落ちてるし - 36 : 2022/01/11(火) 13:58:12.85 ID:H/ufPVN90
-
米は大好きだけどこいつは馬鹿
- 37 : 2022/01/11(火) 13:58:28.93 ID:Snqph71N0
-
ちっ 金の匂い嗅ぎつけやがったか
芸能界も - 42 : 2022/01/11(火) 13:59:22.83 ID:ssZMxrd30
-
欲張りだなぁ。
名誉農家枠は
Lemonとパプリカと玄米の
よねちゃんで決まりなんだよ。 - 43 : 2022/01/11(火) 13:59:42.42 ID:A5iMnM0E0
-
江戸時代前のお百姓さんは自分の作ったコメ豊作の時以外は食えなかった
- 95 : 2022/01/11(火) 14:06:39.74 ID:rwyNXUBG0
-
>>43
商納税手段としても使える商品作物だから食わなかっただけだぞ
売ってカネにした方がお得だし、色々できるから当然の選択をしてただけ
逆にいうと規格に合わない小米は食ってたし、どぶろく酒にしてた - 44 : 2022/01/11(火) 13:59:48.16 ID:1zFgxCOh0
-
これ言うやついるけど残すなら問題ないよな
農家には金行ってるから
消費してれば文句ないだろ - 45 : 2022/01/11(火) 13:59:54.20 ID:TnB6mWcz0
-
禁煙する人はタバコ農家の気持ち考えろよバーカ
- 46 : 2022/01/11(火) 14:00:26.36 ID:TYngXnZi0
-
炭水化物を抜きすぎると健康に良くないけどね
- 48 : 2022/01/11(火) 14:00:31.64 ID:4Bxfa7HK0
-
タレントが米だけ残してる弁当写真とか一時期SNSにアップしてて気持ち悪かった。
今ならSDGsがー で叩かれるんだろうけど。 - 50 : 2022/01/11(火) 14:00:50.12 ID:SACdMmx80
-
やるのは勝手だけど影響力のあるテレビで公言するなってことでしょ
よく5民が芸能人叩くパターンと同じ - 69 : 2022/01/11(火) 14:03:03.26 ID:lwOismtJ0
-
>>50
なら影響力がある有吉が、糖質制限薦めるな
という方が問題だと思うのだが - 51 : 2022/01/11(火) 14:00:53.70 ID:lwOismtJ0
-
いや薦めるくらい別に良いだろ、強制する訳では
無いのに - 52 : 2022/01/11(火) 14:00:55.38 ID:1zFgxCOh0
-
農家は豊作になったら捨ててるから一番食べ物を大事にしてないのは農家
- 53 : 2022/01/11(火) 14:00:59.86 ID:V18Q9Pz80
-
これは有吉に完全同意だわ
いちいちアピールすんなよって感じ
てか糖質制限してその体型って効果ねえじゃんて言いたくなる - 54 : 2022/01/11(火) 14:01:01.84 ID:Y2oTLPbf0
-
天候不順とか輸入が止まったり滞ったら米や麦が足りないって大騒ぎするのに。
兼業でも作り続けてくれてる農家さん多い。有難い - 55 : 2022/01/11(火) 14:01:04.29 ID:4Bxfa7HK0
-
炭水化物抜くと髪の毛細くなるし、白髪も増えるよ
- 56 : 2022/01/11(火) 14:01:37.47 ID:v+D+UeDN0
-
馬鹿になったりハゲたりするようなダイエット勧めるのはやっぱり良くないよ、特にTVだし
- 57 : 2022/01/11(火) 14:01:39.83 ID:c5ihOb2p0
-
有吉が、ものを知らなすぎるだけ、
小麦も米も精製しすぎて取りすぎると体に毒なのは最新医学で証明されてる
作り手は、金儲けで人間に合わないものを食わせてるだけ
- 58 : 2022/01/11(火) 14:01:52.99 ID:F2ru+e2x0
-
大麻作ってる農家の気持ちも考えてやれよ
- 59 : 2022/01/11(火) 14:01:55.61 ID:MYkTAJgZ0
-
占い師の気持ちも考えて占ってもらいに行ってやれ
行きまくれば何か当たる - 61 : 2022/01/11(火) 14:01:59.89 ID:b3WY2MKD0
-
ラーメン屋で、プラス100円で麺の代わりに豆腐に出来ますってあるけど、じゃあラーメン屋来るなよって思って見てるわ。
- 62 : 2022/01/11(火) 14:02:00.55 ID:DWFI+/yu0
-
もう大豆も7割輸入なんだよね
農業大事だよマジで
国力だよ - 75 : 2022/01/11(火) 14:04:25.48 ID:itufuN6+0
-
>>62
大豆由来がスタンダードになりつつあるからなぁ
日本ももうちょい農業に力入れて欲しいけど
災害が多い国だから結構リスキーなんだよな - 63 : 2022/01/11(火) 14:02:15.06 ID:DzIPFSzS0
-
グルテンフリーなら米は食える
- 64 : 2022/01/11(火) 14:02:26.87 ID:ZF1Gawsk0
-
不買に近いものがあるから確かにわざわざアピールすることじゃない
自分の会社の製品や日本製品を不買されたら悲しいのと同じ
特に影響力のある有名人がアピールするのは心無い言動だと思う - 66 : 2022/01/11(火) 14:02:35.44 ID:PyeHuK+i0
-
こいつ毎回こんな感じだよな
自分はみなさんの味方ですよ的なコメントして好感度上げに必死 - 68 : 2022/01/11(火) 14:02:59.41 ID:Snqph71N0
-
農家と言うより採算だな
東京に住んでて、これから採算がとれる生活をできるのは都民で31%ほどだろう
お前らも大人だし自分の実力はもう分かるだろ
とにかく早く東京を脱出しろ - 71 : 2022/01/11(火) 14:03:24.92 ID:uskyTnsa0
-
透析患者のために医療費負担させられてる国民の気持ち
- 72 : 2022/01/11(火) 14:03:37.39 ID:YfKrRyzw0
-
ワクチンしないのは自由だがワクチン危険とは言わないでほしいって事だな
- 73 : 2022/01/11(火) 14:04:22.02 ID:cCIS4WEG0
-
>>1
有名人のマネや流行りに乗っかって糖質制限してる人もいるだろうが、体質や健康上の問題があって糖質制限せざる得ない人もいるわけで。
そもそも農家の人の気持ちって…考える必要ある?
肉や魚の好き嫌いあっても、畜産業や漁師の人の気持ちなんか普通考えないだろ - 85 : 2022/01/11(火) 14:05:45.41 ID:ZF1Gawsk0
-
>>73
病気や本人の意思で制限するのも食べないのも自由だが
わざわざアピールするなと言ってるだけだろ - 74 : 2022/01/11(火) 14:04:22.91 ID:W1t1DyDn0
-
普通に食って普通に体動かしてたら太らんし
- 104 : 2022/01/11(火) 14:08:33.61 ID:itufuN6+0
-
>>74
俺も甘いものあんまり食わないし間食もしないタイプだから万年体重変わらんタイプだけどたまたまパーティーとか旅行が重なって食う量増えたら急に体重増えたからなぁ
普段からそういう生活してる人は管理大変だなと思うわ - 76 : 2022/01/11(火) 14:04:27.42 ID:uaA2Lq9H0
-
炭水化物減らすとお腹すくからお菓子食べる人いるよね
- 77 : 2022/01/11(火) 14:04:31.18 ID:yrqQ3GcS0
-
そういう問題じゃなくね?w
- 78 : 2022/01/11(火) 14:04:33.56 ID:BvTNvnPZ0
-
農家って職業が可哀そうとか思ってそう。
農家ってすごい豊かなんよ - 120 : 2022/01/11(火) 14:12:30.36 ID:itufuN6+0
-
>>78
農家っても育てる作物から土地から作業内容から何からピンキリだよ
割とギリギリでやってるとこも少なくはない - 80 : 2022/01/11(火) 14:05:00.01 ID:EzyO6Npf0
-
普通に食って毎日7000歩ぐらいウォーキングしてりゃなんでもないのに
時間で言うなら1時間未満だよ
人のいない所でポケモンGOでもドラクエウォークでも開いてりゃすぐだろ - 88 : 2022/01/11(火) 14:05:55.06 ID:lwOismtJ0
-
>>80
糖尿病は遺伝が原因の場合もそれなりにある - 81 : 2022/01/11(火) 14:05:23.84 ID:IbXeDFX70
-
今の有吉って謎に切れてるよね
ありもしない書き込みとか捏造した出来事で一般人に向かって暴言ふるうだけ - 100 : 2022/01/11(火) 14:07:28.22 ID:lwOismtJ0
-
>>81
上岡龍太郎感出したいのでは - 82 : 2022/01/11(火) 14:05:30.04 ID:pl7VbOmK0
-
おまえオワコン
馬鹿イラネ - 83 : 2022/01/11(火) 14:05:30.67 ID:FfqoDeic0
-
>>1
そういう問題ではなくね?wだったら、
お前の妻を陰ながら愛してた人のことを考えたことあんのかバーカ
も遠からずお前の主張に合致するけど - 84 : 2022/01/11(火) 14:05:37.12 ID:4Bxfa7HK0
-
そのうち、ヴィーガン用の食事が日本には少ないみたいな押しつけも出てきそうだわ
- 86 : 2022/01/11(火) 14:05:46.69 ID:3elNk7+E0
-
ねーよ
- 87 : 2022/01/11(火) 14:05:48.18 ID:5ksprKkD0
-
>>1
そう言う問題じゃなくて、
糖質を取り過ぎるのが
体には悪いのは確かなわけでね。 - 89 : 2022/01/11(火) 14:05:59.12 ID:296jeFcj0
-
> 否定しているのではなく、その信念を公共の電波で勧めることはどうなのかということです
紅白スレ見てたら、テレビの時代は終わりネットの時代らしいが、ネットの方が自由で過激だぞw
- 90 : 2022/01/11(火) 14:06:06.26 ID:x+Z25f8A0
-
炭水化物とらないと
後が大変だ。
何事もほどほどが吉。 - 91 : 2022/01/11(火) 14:06:06.96 ID:Snqph71N0
-
これから東京はどんどんスラム化する
まともな人間は離れろ 狂った人間は集まれ - 92 : 2022/01/11(火) 14:06:16.22 ID:lq98TC0a0
-
>>1
コメ農家を大切にしすぎて日本は苦しんだ
コメを高値で政府が買い取るという昭和の逆ザヤ農政が
日本政府の赤字体質の始まりだったよな - 94 : 2022/01/11(火) 14:06:31.36 ID:F1lSGFh40
-
どうしてこんなつまんないツッコミしかできなくなった?
てか元からこんなだったか - 98 : 2022/01/11(火) 14:07:11.45 ID:d4t4xt2J0
-
食事制限で痩せても制限やめたら元通りだろ
好きなものを好きなだけ食べたいならデブになるか運動するしかない - 99 : 2022/01/11(火) 14:07:27.75 ID:IepaU7xC0
-
お前の嫁の夏目三久なんかは、そんなん言うタイプのタレントだったろ
- 101 : 2022/01/11(火) 14:07:32.84 ID:AkwSJqX20
-
米食わずに腸を傷つける消化に悪い小麦や牛肉を食うってのも意味わからんしな
- 102 : 2022/01/11(火) 14:07:46.40 ID:O7sTAG8P0
-
それ言うならパセリちゃんと全部食ってるのか?
- 103 : 2022/01/11(火) 14:08:04.93 ID:F1lSGFh40
-
タバコやめました
酒やめました
塩分控えてますも全部言えないわな、生産者に悪いから
- 105 : 2022/01/11(火) 14:08:34.02 ID:XGXOwj220
-
炭水化物ダイエットは、脳が確実にやられるからな
間違いなくアホになるし記憶容量も減る - 106 : 2022/01/11(火) 14:08:43.08 ID:GF0E3knY0
-
おれんち米農家だけど
正直米食うの週2か3 - 108 : 2022/01/11(火) 14:09:34.53 ID:Y2oTLPbf0
-
>>106
実家パン屋だから良く分かる。米ばっかりだったわ - 109 : 2022/01/11(火) 14:09:36.42 ID:2JWeiydD0
-
メタボが悪の風潮だし政府が折合いつけろ
- 110 : 2022/01/11(火) 14:10:35.72 ID:fdqNh8170
-
日本の農家は燕麦を育てなさい
オートミールはまだまだ消費伸びる成長産業だぞ - 111 : 2022/01/11(火) 14:10:56.55 ID:GeamD/5O0
-
パン屋「・・・」
- 112 : 2022/01/11(火) 14:10:58.39 ID:jDo41+9Q0
-
完全糖質食べなくなるわけで無いし、制限は悪くない
最近は空腹こそ最高の医学みたいな考えもあるし、現代人は食べ過ぎなんだよ
1日2食で十分 - 113 : 2022/01/11(火) 14:11:01.48 ID:nHHWHH9C0
-
>>1
受け狙いのマスゴミが勝手に持ち上げて今度は勝手に叩いてるだけ - 115 : 2022/01/11(火) 14:11:27.06 ID:emgV00rQ0
-
山形県の放送局では正直さんぽはやってないんだよな
- 116 : 2022/01/11(火) 14:11:44.95 ID:iKS4gFHu0
-
炭水化物を抜くより脂質抜いた方が疲れにくいし痩せやすいからな
炭水化物1gと脂質1gのカロリーを把握している人はどの程度いるのだろうか - 117 : 2022/01/11(火) 14:12:19.56 ID:AGvmQRHI0
-
三浦春馬ファンの気持ちを、考えたことあんのか?
- 118 : 2022/01/11(火) 14:12:26.69 ID:nHHWHH9C0
-
糖尿病の人とボディビルダー以外は量は少なめでも食った方がいいに決まってる
- 121 : 2022/01/11(火) 14:12:37.29 ID:AowHZLU90
-
詳しくもないのに難癖をつけてる気がする
米を食べる人は米を食べるよ
制限と言っても全部だめなわけではない
量を制限して減らすわけだから、米も小麦も食べるよ。
故に第三者が農家云々という生産者の立場に立って
制限食を行う人に文句を言うのはおかしい。
コメント