
お笑い芸人「あっ家のカギ無くしちゃった!業者呼ぼ!」→業者の見積を見て「高い!帰れ!」→そのまま着の身着のままでお笑い大会へ

- 1 : 2021/12/23(木) 16:29:16.87 ID:pquM30ki0
-
ヒコロヒー、カギ紛失し業者に頼むも想定の“5倍以上”の費用に「申し訳ないけど、帰っていただいた」
12/23(木) 16:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ead389bcc7cd756c03f2d13f87e45f3ffaca7d5お笑いタレントのヒコロヒー(32)が、23日に更新されたテレビ朝日のYouTubeチャンネル
「動画、はじめてみました」に出演。「カギ紛失問題」について語る場面があった。スタッフから「『カギを失くしちゃう』っていう話をよく聞くんですけど」と、
投げかけられたヒコロヒー。直近でも「女芸人No.1決定戦 THE W」の準決勝当日に、
カギを紛失していたことに気づいたそうで
「衣装なんかも全部家やから。着の身着のままで準決勝出たからね。
『どういう意味?』と思いますね」と、笑うしかなかった。同居している芸人友達も不在だったため、結局カギ開け業者に依頼したというが
「修理費が6600円くらいって書いてあって。私も働いてる32歳の女ですから、
払わせてもらおうかなと思いまして。
でも、実際に来て見積もりしてもらったら『38000円です』」
と、想定外の金額になってしまった。「一発のカギ失くしで38000円払えるほど、まだ頑張れてはいないので
『すみません、めちゃくちゃ申し訳ないですが、払えないです』と帰ってもらってね。
向こうも『よくあることなので、気にしないでください』って。
まあ、ビタ一文は安くしてくれないですけどね」と、ボヤいていた。共演者の「よくあることなら、最初から38000円って書いとけばいいのに」という声には
「これが本当によく出来た仕組みよね。ああいうときに『無理です』って
言える人間ばかりじゃないからさ。ボッタクリとは言わないけど、
せっかく来てもらったから『じゃあ…』ってなるんじゃない」と、心理を分析していた。 - 2 : 2021/12/23(木) 16:30:17.53 ID:sabuvFNSx
-
複雑な鍵の場合
高くなるんじゃないの? - 11 : 2021/12/23(木) 16:36:49.70 ID:gdrOShxO0
-
>>2
ディンプルキーと安物キーは確かに作りが違うけど30000円も差があるとは思えんな - 27 : 2021/12/23(木) 16:47:06.90 ID:OIn5unr2d
-
>>11
それくらいの差がないと高い鍵の意味ないだろ - 3 : 2021/12/23(木) 16:31:17.48 ID:617kgw6dd
-
6600円「~」やぞ
- 4 : 2021/12/23(木) 16:31:32.83 ID:FjVJrK/Sa
-
ぼろ儲けだなw
- 5 : 2021/12/23(木) 16:31:57.08 ID:0YIwwqW00
-
窓外して侵入した
- 6 : 2021/12/23(木) 16:32:06.42 ID:Tz+Xn8DXp
-
なんならもう少し上げてもイケそうやな
- 7 : 2021/12/23(木) 16:33:31.31 ID:e9zaNnw60
-
逆張り嫌儲民のお前らなら呼びつけておいてそれは無いだろ…とか書きそう
- 8 : 2021/12/23(木) 16:33:56.96 ID:djrD97x+0
-
鍵屋はぼったくりや
- 9 : 2021/12/23(木) 16:34:14.74 ID:DxONCnde0
-
相場がわかんねえ
- 10 : 2021/12/23(木) 16:35:24.29 ID:lW/X81d60
-
チョコプラのポテチ袋開けじゃん
- 12 : 2021/12/23(木) 16:36:57.07 ID:NfNclvEc0
-
スパチャと比べたら激安じゃん
- 13 : 2021/12/23(木) 16:37:33.27 ID:fLwu+9Mg0
-
家に入れないってメチャクチャな人質
- 14 : 2021/12/23(木) 16:37:59.01 ID:NZKZAFt90
-
素朴な疑問なんだけど留守中の他人の家に鍵屋呼んで『鍵なくしたから開けてくれ』って頼んだらどうなるの
- 15 : 2021/12/23(木) 16:39:00.47 ID:7G///zJsd
-
>>14
身分証確認やら色々する - 21 : 2021/12/23(木) 16:41:04.45 ID:9Lrz0awl0
-
>>15
その場所の住所を確認できる身分証とか持ってなかったら
開けられないとか決まりはあるのかな - 19 : 2021/12/23(木) 16:40:29.94
-
>>14
警察に通報されると想像できないのか - 16 : 2021/12/23(木) 16:39:04.26 ID:hzwgjH540
-
実際カギなくして家族用にスペアも作ってない場合どうすればいいの?
不動産屋に行ってマスターキー借りてくればいいのか?
あれ、不動産屋ってマスターキー持ってるんだっけ? - 17 : 2021/12/23(木) 16:39:26.51 ID:Qz5glJHrd
-
翌日、管理会社か大家に言って開けてもらう
- 18 : 2021/12/23(木) 16:40:21.08 ID:eeauGZ+N0
-
例えば4時間(0.5人月)拘束の工賃+鍵取り換えと計算すると
38000円そんなもんか
2時間の拘束とすると流石に高い - 20 : 2021/12/23(木) 16:40:39.85 ID:Rw7DlpsiM
-
呼ぶだけで金掛かるだろ
出張料は払わなかったのか? - 22 : 2021/12/23(木) 16:41:33.58 ID:VILqq6FJ0
-
出張費別なんでしょ
それでも高い気がするけど - 23 : 2021/12/23(木) 16:41:33.90 ID:jW4XrUA00
-
鍵失くすような馬鹿からはそのくらい取っていい
- 24 : 2021/12/23(木) 16:43:28.94 ID:kck1DCAU0
-
水道屋とかもめちゃ吹っ掛けてくるもんなぁ
一回夜呼んで最初母ちゃんが対応しててなんか揉めてるから俺が出てったら一気に下げよった
ババア相手だといけると思ったんだろう - 25 : 2021/12/23(木) 16:44:50.67 ID:htyWDHmk0
-
鍵屋と水道屋は基本ぼったくり
でもこれから勤めるなら体鍛えておかないと駄目な時代になりそう - 26 : 2021/12/23(木) 16:45:17.88 ID:VDfWjJvyd
-
開くけど調子が悪い場合
キーがあるけど開かない場合
そもそもカギがない場合値段は当然違うよ
- 28 : 2021/12/23(木) 16:47:43.86
-
DV別居、ストーカーしている奴らが抜け道を聞いているのが草
- 29 : 2021/12/23(木) 16:48:40.65 ID:eh2Qfo/X0
-
こういうので金使わない人たちが日本の景気を悪くする
たかが鍵台ではなく相応の技術料としてはらえ - 30 : 2021/12/23(木) 16:49:39.99 ID:7G///zJsd
-
>>29
最初から技術料書いとけば問題にならなあんだが - 31 : 2021/12/23(木) 16:50:00.84 ID:UZHGV6eqM
-
足元見すぎだわな
出張料金としても1万が妥当だろ - 32 : 2021/12/23(木) 16:50:52.99 ID:OB+MMjPW0
-
岡村も車のキー無くして10万だったのを1,2万にしてたな
- 33 : 2021/12/23(木) 16:52:32.08 ID:vV7vj9RX0
-
所要時間によるけど
1工数とカウントするのなら高いとは思わない - 34 : 2021/12/23(木) 16:54:41.77 ID:/7UHSw4U0
-
ガラス割って開けて入ってあとでガラス直したほうが安そう
- 35 : 2021/12/23(木) 16:54:58.42 ID:VHT2kTuPd
-
着の身着のまま木の実ナナ
( ´・∀・`) - 36 : 2021/12/23(木) 16:56:24.51 ID:mFfhKTkW0
-
「ハイパーテクニカルキー技術野郎a1」
これさえあれば貴方も今日から職人です!
コメント