
林修「テストの受験者の名前を成績順で見ていたら、途中から名前が読めなくなった」

- 1 : 2025/06/02(月) 12:04:36.435 ID:59Vy5mvZD
- 林先生は2017年9月24日放送の「林先生が驚く初耳学」(TBS系)で、次のエピソードを披露した。20年ほど前、テストを実施した後に受験者の名前を、高得点を取った順に見ていった。すると途中から急に名前が読めなくなったという。一定の点数以下にキラキラネームが多くなったようだ。
林修「キラキラネームと成績に相関性」 米学者は親の教育・経済水準も指摘「個性的な子に育ってほしい」。こんな思いから、一風変わった「キラキラネーム」を付ける親が今も少なくない。だが、もしも困難な読み方の名前を持つ子と学力の低さに関連性があったとしたら――。現役の予備校講師でもある林修先生がテレビ番組で、自身の体験に基づいてこの点を指摘した。東大合格者名の名前は全員読める林先生は2017年9...www.j-cast.com
- 2 : 2025/06/02(月) 12:04:48.304 ID:59Vy5mvZD
- 、
- 3 : 2025/06/02(月) 12:04:55.822 ID:59Vy5mvZD
- 。
- 6 : 2025/06/02(月) 12:05:54.520 ID:DV5aG.Ocx
- 貼が使われてたんやろな
- 7 : 2025/06/02(月) 12:05:59.770 ID:gxlpdxLd6
- 「貼」の文字が名前に入り始めたんやろ
- 43 : 2025/06/02(月) 12:13:40.473 ID:VmX3/HsCa
- >>6
>>7
くっさ - 8 : 2025/06/02(月) 12:06:07.332 ID:V3uNarKmW
- 字の雑さとかそういうことかと
- 9 : 2025/06/02(月) 12:06:10.428 ID:zBJ0UxHT8
- そりゃキラキラネーム付ける親は勉強苦手やろうし
- 14 : 2025/06/02(月) 12:06:40.968 ID:V3uNarKmW
- >>9
でも変な発想力とかそういうのはあると思うけどな
どうでもええかそんなん - 10 : 2025/06/02(月) 12:06:27.563 ID:z4naQEvGq
- 2017年って
- 12 : 2025/06/02(月) 12:06:37.420 ID:Ka3vbMoqJ
- 年老いたとかそういう感じかと
- 13 : 2025/06/02(月) 12:06:40.338 ID:oPtQhvoh0
- 下位でも読める名前があった。一から始まる名前だった
- 15 : 2025/06/02(月) 12:06:45.700 ID:zNp15zKMD
- りんしゅう…?
- 16 : 2025/06/02(月) 12:07:15.047 ID:zC.7oXnUj
- 嘘松だろうね
- 18 : 2025/06/02(月) 12:08:19.603 ID:T8kNiVQlh
- カタカナの登録名にしてるふざけた野球選手は間違いなく低学歴
- 20 : 2025/06/02(月) 12:08:48.799 ID:qmCqWQWfe
- 1997年前後ってそんなにキラキラネームいたんか?
- 25 : 2025/06/02(月) 12:09:51.483 ID:tJyXTW8pY
- >>20
DQNネームはわりかし昔からおる
増えてきたのは昭和50年代から - 22 : 2025/06/02(月) 12:08:58.447 ID:JEI/Q6D5W
- 底辺はともかく一定の水準以上でそんな変わらん
むしろ高学歴すぎる方が親のこだわり強くて変な名前多い - 27 : 2025/06/02(月) 12:10:42.876 ID:xax0tu3k/
- >>22
高学歴の方は変でも読めることが多いわ - 23 : 2025/06/02(月) 12:09:42.362 ID:xax0tu3k/
- 今の45歳くらいの話?
そんなにおるか? - 26 : 2025/06/02(月) 12:10:34.519 ID:p0Rt8cPcl
- すずきいちろう
- 29 : 2025/06/02(月) 12:11:19.922 ID:lLrK/X01G
- 2017年で草と思って読んでたら更に20年前やんけ
最近ならともかくそこまで昔なら確かに相関性あるかもしれへんな - 30 : 2025/06/02(月) 12:11:26.430 ID:LDU2R2DT2
- 幻の銀次すこ
- 31 : 2025/06/02(月) 12:11:34.500 ID:tJyXTW8pY
- 変換めんどくさい名前つけるのは子供への虐待よな
- 32 : 2025/06/02(月) 12:11:46.286 ID:tGMnxBP7l
- ワイの子供の名前が羅偉翔(らいと)、天煌(あぽろ)、宝翔(だいや)なんやが?
- 33 : 2025/06/02(月) 12:11:46.532 ID:s7JwDWMvL
- 煽りカスええぞ
- 34 : 2025/06/02(月) 12:11:53.186 ID:6nJ8Gm26l
- レッテル貼りで草
- 35 : 2025/06/02(月) 12:12:29.609 ID:f5EkOdRdV
- 煽り力高すぎやろ
- 36 : 2025/06/02(月) 12:12:32.070 ID:LDU2R2DT2
- ワイの娘の名前がダイヤとルビィなんやが
- 38 : 2025/06/02(月) 12:13:04.318 ID:fo6CWBhGT
- >>36
カタカナじゃん - 42 : 2025/06/02(月) 12:13:36.302 ID:R/dEfCpJb
- 頭いいやつってやっぱ煽りも上手いんやな
- 44 : 2025/06/02(月) 12:14:19.549 ID:bjRNEmclt
- 90年代に既にキラキラネームなんてあったんか
- 49 : 2025/06/02(月) 12:15:29.834 ID:tJyXTW8pY
- >>44
DQNネームが社会に顕在化し出したのが90年代やな - 52 : 2025/06/02(月) 12:16:24.865 ID:.9HM/0rxa
- >>44
江戸時代からあるそ - 60 : 2025/06/02(月) 12:20:20.334 ID:SYwbPYk4R
- >>44
90年代生まれやが周りにそんなキラキラネームおらんかった
治安良くない地域でヤバいやつ多かったけどそんなやつの子でも子供の名前は普通やったわ - 45 : 2025/06/02(月) 12:14:50.710 ID:tGMnxBP7l
- でも優秀な野球選手ってみんな平凡な名前してるよな
- 46 : 2025/06/02(月) 12:15:03.691 ID:Ch7Us9Dp8
- 鈴木一郎がいたんやろな
- 47 : 2025/06/02(月) 12:15:10.213 ID:8pTedHGRw
- 神田うのの「うの」って鸕野讚良から取ってきてるけど読めるしな
底辺の名付けは字から読めなくて教養のあるところから取ってきてるのは由来はわからんけど読める - 48 : 2025/06/02(月) 12:15:13.449 ID:2sVes/GUh
- 親が馬鹿なら子供も馬鹿って言ってるやん
まあその通りやけども - 51 : 2025/06/02(月) 12:16:05.320 ID:JwIHwiZWT
- 昔は上位のほうが変わった名前のやつ多かったけどな
- 53 : 2025/06/02(月) 12:16:39.244 ID:Ch7Us9Dp8
- >>51
今もアホほど普通の名前や - 55 : 2025/06/02(月) 12:17:45.676 ID:VexPsZASE
- これについての研究は古くからあるよな
90年代くらいには米国でそのあと日本でも - 57 : 2025/06/02(月) 12:18:21.582 ID:h9i315H4N
- 金井憧れとかいうアナウンサーおるよな
- 59 : 2025/06/02(月) 12:19:36.388 ID:2sVes/GUh
- >一例に、裁判所に連れてこられた素行不良の15歳少女を挙げた。名前は「テンプトレス(Temptress)」という。意味は「痴女」だ。なぜ母親はこんな名前を付けたのか。実はテレビで見て気に入った女優からとったと言うが、その女性の名は「テンペスト(Tempestt)」だった。間違えたうえ、「痴女」を改名しようともしない。そもそも痴女がどんな意味かさえ知らない母親だったという。
草
- 61 : 2025/06/02(月) 12:21:00.552 ID:EZQGcdMuq
- 親ガチャはあるってこと?
- 62 : 2025/06/02(月) 12:21:13.027 ID:JpkqVyHMQ
- 目が疲れてきただけ
- 63 : 2025/06/02(月) 12:21:54.118 ID:mSQKlzC3y
- ワイの妹の友達に須佐之男(スサノオ)って名前の子いて流石に笑ったわ
- 66 : 2025/06/02(月) 12:23:14.502 ID:0jUanzyz7
- >>63
オタクとヤンキーってこういうの好きだよな - 64 : 2025/06/02(月) 12:22:23.239 ID:CL.1Lo6JW
- 俺、佐藤裕也(`ェ´)ピャー
- 67 : 2025/06/02(月) 12:23:53.166 ID:/1jYplgpa
- お囃子が過労とストレスで文字読めなくなったって話かと
- 69 : 2025/06/02(月) 12:26:54.940 ID:5pWslOwzr
- でも林修とかいうシワシワネームもうーんって思うよな
- 70 : 2025/06/02(月) 12:27:49.036 ID:zMJW5342Y
- ゲシュタルト崩壊でもしたんだろ
- 71 : 2025/06/02(月) 12:28:05.581 ID:uW0IItYKt
- 今も塾の仕事やっとったんか
- 72 : 2025/06/02(月) 12:28:41.605 ID:tJyXTW8pY
- >>71
本業やな - 73 : 2025/06/02(月) 12:28:49.697 ID:WixhoB/RM
- これ笑えるエピソードと見せかけて親ガチャ示唆なのどうなん
名前なんて子供本人にコントロールできない要素の差異たるものなんだからそれと相関あっちゃいかんでしょ - 74 : 2025/06/02(月) 12:28:51.581 ID:E.ytz/fQ.
- AKB系や坂道系ってたしか全員本名なんやろ?
へんてこな名前って特にいないよな
コメント