テレビを処分する際の『B-CASカード』の廃棄方法と単に捨てた際の危険性

サムネイル
1 : 2025/03/31(月) 13:56:06.08

「引っ越しに当たってテレビを廃棄したい」「チューナーレステレビに買い替えてNHK受信料を節約しつつ、チューナー内蔵テレビは廃棄したい」

など古くなったテレビを処分する際に、意外と忘れがちなのが「B-CASカード」の扱いです。

テレビで地デジ放送やBS/CSデジタル放送の視聴をする際には必要なカードですが、実は中には契約情報などの個人情報も含まれていることがあります。

つまり、単にテレビを廃棄した場合、思わぬリスクが存在します。

今回はテレビを処分する際に見落としがちな、B-CASカードの廃棄方法を解説します。

B-CASカードとは放送の暗号化を解除するための暗号鍵やカード固有のID番号、有料放送の契約情報などが記録されているものです。

B-CASカードがなければ、デジタル放送を視聴することができません。

また、B-CASカードの所有権は株式会社B-CASに帰属しており、使用者はあくまで利用権を持っているに過ぎません。

そのため、テレビやレコーダーを処分する際は、B-CASカードを適切に処理する必要があり、不適切な廃棄は、個人情報の漏洩や不正利用のリスクを高めます。

特に、有料放送を契約している場合は、カードを廃棄する前に契約解除手続きを行う必要があります。契約解除をせずにカードを廃棄すると、課金が続いてしまうリスクもあります。

B-CASカードを廃棄する方法は、大きく分けて2つあります。1つはB-CAS社に返却する方法、もう1つは自己廃棄する方法です。以下に、それぞれの手順を詳しく説明します。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a46d0857d7f75fa019d80ab9c04bd717b83057e0

3 : 2025/03/31(月) 13:56:57.06 ID:EjxTT+rw0
感謝されちゃう
4 : 2025/03/31(月) 13:57:02.31 ID:j1OPddV/H
usbカードリーダー買ってゴニョゴニョする
6 : 2025/03/31(月) 13:58:19.98 ID:dl4HMpp00
ほんとカスみたいなシステム
このままテレビが滅びてくれればいいよ
7 : 2025/03/31(月) 13:59:03.03 ID:9azHqNuf0
勝手に処分したらダメだろ。家電リサイクル法の対象だぞ。
8 : 2025/03/31(月) 13:59:09.68 ID:7eSE7No30
利権カード、止めませんか?🥺
9 : 2025/03/31(月) 13:59:12.06 ID:gj4mpnLx0
なんか情報入ってたのか
全然覚えてないや
10 : 2025/03/31(月) 13:59:56.34 ID:JIkS2wJC0
誰に感謝するのか忘れた
12 : 2025/03/31(月) 14:00:19.27 ID:PzU8+V3ea
>>10
岡くん
11 : 2025/03/31(月) 14:00:02.33 ID:F5PwGJDpM
B-CASはレンチン出来るけど今時の内蔵型はどうすればいいの?
13 : 2025/03/31(月) 14:01:20.35 ID:IWKuVu2j0
無料放送のテレビがカードいるとか、ネットで気軽に見れないとか日本だけだからな 
アホかよ
14 : 2025/03/31(月) 14:01:24.21 ID:A5eEstsI0
書き換えた奴はどうするの?
15 : 2025/03/31(月) 14:01:26.27 ID:fQwraozM0
こういう面倒であからさまな利権チューチューに呆れたからテレビ売れなくなったんだろ
16 : 2025/03/31(月) 14:01:41.53 ID:dDwTly7f0
岡崎に感謝
17 : 2025/03/31(月) 14:01:47.91 ID:KngKPloT0
捨てようと思ってたから助かる
カードは別に捨てたらいいのか
と思ったらこのカードなかったら見れないし新規発行2千円もかかるのか
18 : 2025/03/31(月) 14:02:23.36 ID:b120rt660
元カノが置いてったテレビ使ってるんだが…
28 : 2025/03/31(月) 14:08:05.04 ID:GjN9LUHe0
>>18
ラッキーじゃん
貰えるもんは貰っとけ
19 : 2025/03/31(月) 14:02:24.49 ID:IZRnZTxb0
燃えるゴミでいいだろ
20 : 2025/03/31(月) 14:03:17.55 ID:l3plr7uu0
最高にジャップ
21 : 2025/03/31(月) 14:03:26.92 ID:VVJg7vLR0
ほんとうに馬鹿みたいなシステムだよ
22 : 2025/03/31(月) 14:03:30.12 ID:kibEFL5i0
ヨドバシにテレビ処分してもらった時さしっぱなしだったと思うけど問題ないよな
23 : 2025/03/31(月) 14:03:48.77 ID:zzFuXOqe0
利権のためだけに面倒なことさせんじゃないよ
24 : 2025/03/31(月) 14:05:59.51 ID:qBRgeUQs0
Bキャスカードをパワーアップしたのは塩野目だからな
教えただけの岡崎がかわいそう
25 : 2025/03/31(月) 14:06:08.83 ID:WwTufl49a
WOWOWとか入ってないから関係ない
26 : 2025/03/31(月) 14:07:26.08 ID:spa5P3EY0
やっぱり野焼きするしかねーな
27 : 2025/03/31(月) 14:07:35.74 ID:hZAs9d2Y0
ふつーに捨てたぞ
リサイクルショップに売るときとかどうするんだ?
カードなかったら単なるモニターだろ
29 : 2025/03/31(月) 14:08:23.24 ID:R+leasWRH
消費者に不便をかけて儲ける社会悪いや人類悪
30 : 2025/03/31(月) 14:08:41.46 ID:zfuV3uTj0
先月レグザの有機ELテレビ買ったら
B-CASカードなんてついてなかったな
31 : 2025/03/31(月) 14:13:30.20 ID:WwTufl49a
この前テレビ買ったらミニビーカスというのになってた
32 : 2025/03/31(月) 14:14:07.77 ID:3/7yvX8b0
でリスクあるの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました