
俳優とか声優「アドリブで台本にないことやったろ!w」バカなファン「あのアドリブは神!」

- 1 : 24/05/25(土) 06:55:59 ID:GNAL
- ウケはいいのかもしれんけど普通にプロとして失格だよな
- 2 : 24/05/25(土) 06:56:25 ID:ChwD
- ウケてるならいいのでは?
- 3 : 24/05/25(土) 06:57:29 ID:OeTL
- 野獣はラーメン屋の屋台のくだりがなかったらここまで流行らなかったかもしれん
- 4 : 24/05/25(土) 06:59:03 ID:r0iH
- それで売れるならその方がいいのでは?
- 5 : 24/05/25(土) 07:04:02 ID:v7WW
- このすばは面白いからあり
- 6 : 24/05/25(土) 07:04:59 ID:vcyT
- また逆張りか いい加減にしろ
- 7 : 24/05/25(土) 07:10:10 ID:CtIG
- 「オッス!オラ悟空!」
- 8 : 24/05/25(土) 07:29:22 ID:P9YL
- 監督に認められてるなら良いのでは?
- 9 : 24/05/25(土) 07:31:08 ID:Et2a
- なんでこういう時は「アドリブでしたという台本」とは思わないのか不思議
- 10 : 24/05/25(土) 07:31:43 ID:6FA3
- そのアドリブが良かったから使われるんちゃう?
悪かったら使われへんし別にやってもええやん - 13 : 24/05/25(土) 07:32:34 ID:GhqR
- やっぱ調子乗ってアドリブしてクソ滑ってなかったことにされたのもあるんかな
- 14 : 24/05/25(土) 07:32:52 ID:AVyY
- アスペ、「ルールを絶対遵守する」とか「言われたことだけをやる」が正しいと決め付けているので、道から外れることを無差別に敵視しがち
- 15 : 24/05/25(土) 07:33:35 ID:roHg
- アドリブ許さない監督や脚本家はアスペなんか?
- 19 : 24/05/25(土) 07:34:40 ID:AVyY
- >>15
そう思った方がいい
そもそもエンタメ作る人間は大体陰キャ - 17 : 24/05/25(土) 07:34:23 ID:Et2a
- 誰も賛同してくれなくてイッチが泣いてる
- 18 : 24/05/25(土) 07:34:36 ID:MTiX
- 自由にどうぞと言われても
無茶振りすぎて - 20 : 24/05/25(土) 07:34:58 ID:oW30
- アドリブでNG食らったらすごい恥ずかしそう
- 21 : 24/05/25(土) 07:35:13 ID:ueaZ
- >>20
千葉繁やん - 23 : 24/05/25(土) 07:39:24 ID:GhqR
- >>21
そうなん? - 22 : 24/05/25(土) 07:38:19 ID:roHg
- 俳優や声優って漢字もろくに読めない人多いやん
専門家が計算して作った演出や構成をぶち壊さずにアドリブを差し込めるやつっていうほど多いんやろか - 24 : 24/05/25(土) 07:39:53 ID:GhqR
- >>22
ぶち壊さなかったパターンだけが世間にでてるだけ
ぶち壊してるパターンなんかいくらでもあるやろな - 29 : 24/05/25(土) 07:43:37 ID:AVyY
- >>22
陰キャチー牛の専門家がパソコンの前に篭って必死に考えたシナリオより、人間付き合いの上手な陽キャ俳優が見せるその場のアドリブの方が自然な演技で人気を集めるって悲しくならない? - 25 : 24/05/25(土) 07:40:39 ID:WFlE
- 梅沢富美男が脚本家に文句行ったら次の週で死んだらしいし、ドラマ自体が結構アドリブやろな
- 28 : 24/05/25(土) 07:42:21 ID:k0Tz
- 試写会で本人たちが言っちゃうところがダサい
ああいうのは後日関係者が実は…って話すことですごいなって思うことであって自ら自慢することではないなとは思う - 31 : 24/05/25(土) 07:44:08 ID:xYnb
- 脚本家ブチギレ案件
- 32 : 24/05/25(土) 07:45:49 ID:FDOz
- どうせ言われんかったらアドリブかどうかなんかわからんやろ
- 33 : 24/05/25(土) 07:47:46 ID:AVyY
- 台本遵守脚本家のゲェジ感やべーよな
異常なこだわりの強さ
コメント