
お前らyoutuber嫌ってるけどほんとに見てないんか?


- 1 : 2024/05/13(月) 04:20:02.192 ID:GUE6UCHyj
- 実は見てないのワイだけか?
- 2 : 2024/05/13(月) 04:20:18.565 ID:GCtWZywNq
- みんな見てるぞ
- 3 : 2024/05/13(月) 04:21:27.949 ID:GUE6UCHyj
- 裏切りか?
- 4 : 2024/05/13(月) 04:23:11.518 ID:GUE6UCHyj
- youtuberの動画見てないほうが少数派よな
- 5 : 2024/05/13(月) 04:24:20.668 ID:GUE6UCHyj
- 女性と話すとき見てたほうが有利だなとは思ってるけどどうなんや
- 6 : 2024/05/13(月) 04:24:28.241 ID:402tRDT/d
- バーチャルイターキ女子じゃん
はよ頂き女子みたいに叩けよチー牛ども - 7 : 2024/05/13(月) 04:25:18.697 ID:GUE6UCHyj
- わいvtuberも見てないんやが
- 8 : 2024/05/13(月) 04:26:20.866 ID:tl2vcv9EH
- Youtuber じゃなくて Youtube を見ろ
- 9 : 2024/05/13(月) 04:27:12.460 ID:GUE6UCHyj
- もしかしてyoutuberやvtuber見てるほうがキモいと思ってたけど逆に見てないほうがおかしくなったんか?
- 10 : 2024/05/13(月) 04:27:42.630 ID:4Ibdex99r
- Vtuberのがおもろい
- 11 : 2024/05/13(月) 04:28:07.230 ID:puGjJ.kS4
- YouTube嫌われてるって何年前の話をしてるんや
玉手箱でも開けたんか? - 13 : 2024/05/13(月) 04:29:11.326 ID:GUE6UCHyj
- >>11
いつの間に逆転したんや - 18 : 2024/05/13(月) 04:31:30.718 ID:puGjJ.kS4
- >>13
多分10年くらい前までは「YouTubeにはヒカキンとかはじめ社長みたいな奴らしかいない」みたいな素朴な誤解が浸透していて、そっから数年かけてジャンル毎に実に多様なチャンネルがあるという事実が個人レベルで理解されてきて、5年くらい前には既にジャンルの垣根を超えてYouTuberの話がされるくらいにはなってたと思う - 22 : 2024/05/13(月) 04:33:39.667 ID:pt10iLAsG
- >>18
節操なしか前者の所謂系みたいなの好きな奴しか垣根越えないぞ - 12 : 2024/05/13(月) 04:28:34.381 ID:7CthCj8h2
- youtuberは見てもvは見ないな
- 20 : 2024/05/13(月) 04:32:25.743 ID:GCtWZywNq
- >>12
ワイもこれ - 14 : 2024/05/13(月) 04:30:20.212 ID:PfbUM8tz7
- YouTuberって何処からYouTuberなん?
収益上げてるだけやったらみんなYouTuberになるよな - 21 : 2024/05/13(月) 04:32:59.604 ID:GUE6UCHyj
- >>14
ワイの中ではヒカキンとか東海みたいなバラエティ系なやつら - 25 : 2024/05/13(月) 04:35:39.705 ID:puGjJ.kS4
- >>21
やっぱり10年前の認識やな
もうYouTuberって言っても学術解説系から創作系、料理系、スポーツ系、ゲーム系まで色々あるんやで
上に挙げた以外にも数えくれないくらいの大分類ジャンルがあるし、そのジャンルの中でも把握しきれないほどの細部のサブジャンルがある - 15 : 2024/05/13(月) 04:30:30.465 ID:GUE6UCHyj
- 街歩いてたら普通にvtuberの広告あるし大阪城ホールとかでもライブしてるんやろ?
市民権得過ぎやろ - 16 : 2024/05/13(月) 04:30:33.682 ID:VXvY3PDMm
- こいつはしっかりしてるかもしれんなと思ったやつも浮気やらしてたりやっぱロクでもないなと思った
- 17 : 2024/05/13(月) 04:30:57.823 ID:pt10iLAsG
- 所謂YouTuberは見てないし
何かの間違いでオススメ来たらチャンネルを表示させないボタンワイの趣味に特化してる奴は当然見てる
- 19 : 2024/05/13(月) 04:31:59.030 ID:GUE6UCHyj
- というかストリーマー?プロゲーマー系のも見てないからエッヂのスレ雑談系しか追えてないんやが
- 23 : 2024/05/13(月) 04:34:47.086 ID:GUE6UCHyj
- ワイみたいなのは硬派じゃなくてただの世間知らずになってしまったんか
- 24 : 2024/05/13(月) 04:35:14.753 ID:ZhbY38Xxs
- 最近TikTokばっかだわ
- 26 : 2024/05/13(月) 04:35:58.665 ID:GUE6UCHyj
- tiktokも見てないんだが?
所謂インフルエンサーもほぼ知らん - 27 : 2024/05/13(月) 04:36:07.827 ID:VXvY3PDMm
- 結局見なくなったな
話題合わせるためでもあんま楽しくなかった - 28 : 2024/05/13(月) 04:37:17.502 ID:xN6mJ7O8V
- 平坂寛の動画はよう見るけど
平坂寛ってYoutuber? - 29 : 2024/05/13(月) 04:38:30.583 ID:szKwUavLt
- 嫌ってはいないけど見たことは無い
映画でも見てた方がマシや - 30 : 2024/05/13(月) 04:39:24.024 ID:stSrNJ2rD
- いわゆる"YouTuber"は見てないわ
正直なところ女子供向けにしか見えないし政治経済の解説とかIT系の解説をYouTubeで配信してる動画なら見てる
ゆっくりとかじゃなくて普通のやつ - 31 : 2024/05/13(月) 04:40:14.445 ID:GUE6UCHyj
- top4切り抜きとノブロックだけたまに見てる
後はバンドのライブ映像とか海外hiphopの翻訳くらいや - 32 : 2024/05/13(月) 04:41:16.276 ID:Cv8AH/gD/
- ふつーに抵抗なく見てるがむしろ何故嫌いなのか理解不能
- 33 : 2024/05/13(月) 04:41:31.497 ID:puGjJ.kS4
- そもそもYouTubeはプラットフォームでしかないんやから、YouTubeはくだらないという言説自体が筋違いやったという話なんやな
本だって漫画から学術書まで色々あるのに「本」と一括りにしてたら馬鹿みたいやろ
まぁ実態として、TikTokでは主としてくだらない動画しか流行らないのと同じように、プラットフォーム毎に流行りやすい性質の傾向なんかはあるわけなんやが、YouTubeはもはやそういう次元を越えたんや
「本」と同レベルに普遍的なプラットフォームとして現代社会に君臨したんや
まずこの現実を受け入れることから始めようや - 38 : 2024/05/13(月) 04:45:18.996 ID:stSrNJ2rD
- >>33
YouTube動画そのものが嫌いなやつとか見たことないわ
いわゆるYouTuberと言われてるやつが嫌いなやつがおるだけやろ
ニコニコで言うと生主は嫌いやけどボカロは好きとかそれだけの話やろ - 34 : 2024/05/13(月) 04:41:48.841 ID:ZhbY38Xxs
- 硬派とか言ってるけど逆張りで観てないだけなの?ヤバいやつやん
- 35 : 2024/05/13(月) 04:43:03.165 ID:stSrNJ2rD
- 正直高校生以上でヒカキンとかはじめしゃちょーとか東海オンエアとか見てる男子はヤバイやろ
偏差値めちゃくちゃ低そう - 36 : 2024/05/13(月) 04:44:13.865 ID:GUE6UCHyj
- 嫌いっていうか今は興味が無いんだよな
バラエティ系見るならテレビ見るし
ストリーマーはfps興味ないし
tiktok入れてないし - 37 : 2024/05/13(月) 04:45:18.109 ID:GCtWZywNq
- YouTuberだから嫌いって人はテレビに出てる好きな人もテレビではなくYouTube選んでたら嫌いって事やしな
- 39 : 2024/05/13(月) 04:45:35.102 ID:HjrAT3JiZ
- ワイは趣味のテニスとDIYの動画だけ見とるわ
ヒカルとか〇〇キンとか路上のヤンキーとかの名前は知ってるけど動画は見たことないな - 40 : 2024/05/13(月) 04:47:56.252 ID:ZhbY38Xxs
- イッチの人生つまんなさそう
- 41 : 2024/05/13(月) 04:49:17.876 ID:GUE6UCHyj
- youtuberとtiktok見てなかったら人生つまらんのか?
テレビドラマアニメ映画はよく見るぞ - 44 : 2024/05/13(月) 04:51:13.414 ID:ZhbY38Xxs
- >>41
動画だけじゃなくて色んな事に対して変なこだわり持って自分を制限してそう - 46 : 2024/05/13(月) 04:51:37.915 ID:stSrNJ2rD
- >>41
別にそんなことないやろ
一昔前の各家庭のお父さんもテレビなんか見たら馬鹿になるぞとか言って民放バラエティは嫌いつつNHK見たり映画とか見てたんやし
大人になるってのはそんなもんや - 52 : 2024/05/13(月) 04:56:41.266 ID:GCtWZywNq
- >>46
でも一昔前じゃないから大人になったら子供に合わせた物を一緒に見るやん - 54 : 2024/05/13(月) 04:59:32.900 ID:stSrNJ2rD
- >>52
家庭によるけど子供は与えられた端末で勝手に見るだけやぞ
リビングで家族みんなでヒカキン見る家庭とか一部やろ - 42 : 2024/05/13(月) 04:49:41.471 ID:stSrNJ2rD
- YouTuberの定義が人によって違いすぎるからな
YouTubeに投稿してたら全員YouTuberってやつもおれば
「はいどーもー今日の企画は」から入るああいうのに限定してYouTuberって定義してるやつもおるし - 48 : 2024/05/13(月) 04:52:48.931 ID:GUE6UCHyj
- >>42
ワイは後者やな - 43 : 2024/05/13(月) 04:50:20.663 ID:9jXwwA2RS
- 加藤純一だけ見てる
- 45 : 2024/05/13(月) 04:51:25.812 ID:O6iDbKQnu
- ワイと同じやな冗談抜きにvもyoutuberもみないで
- 47 : 2024/05/13(月) 04:52:37.639 ID:qzkANporD
- めっちゃ見てるよ
- 49 : 2024/05/13(月) 04:53:37.183 ID:hAPly0poO
- YouTuberの話題が嫌われてたのってまだなんJがメインだったぐらいの時代やろ
- 50 : 2024/05/13(月) 04:54:52.501 ID:B2eMXTfuy
- 過疎配信者でコメントするの面白いで
- 51 : 2024/05/13(月) 04:54:55.948 ID:GUE6UCHyj
- 漫画だとなろうもwebtoon系も見てるからワイは興味が無いんやろうな
- 53 : 2024/05/13(月) 04:58:51.799 ID:.3vPKCrcJ
- 趣味系のチャンネル運営してる人等もYouTuberって括りになるんかね
所謂YouTuberってヒカルみたいなバラエティー系の認識なんだが
コメント