
今の時代「漫画家なら声優も出来なきゃいけません!歌手ならゲームもうまくなければいけません!」

- 1 : 24/04/17(水) 16:15:40 ID:9v0H
- もう一つのことだけ出来てもダメでしょうね
- 2 : 24/04/17(水) 16:16:00 ID:NJr0
- せやね
普通の社会人にも言えることや - 4 : 24/04/17(水) 16:16:13 ID:hdIF
- >>2
たし? - 6 : 24/04/17(水) 16:17:07 ID:9v0H
- >>2
普通の社会人って漫画家や歌手はちゃうんか? - 3 : 24/04/17(水) 16:16:02 ID:HkyW
- >>1
お前は何も取り柄ないゴミだけどなw - 8 : 24/04/17(水) 16:17:30 ID:9v0H
- >>3
そういうこと言ったらケガするぜ - 5 : 24/04/17(水) 16:16:59 ID:9so6
- ワイはセクロスもできるニートです
ご自由に犯してください - 15 : 24/04/17(水) 16:23:22 ID:ewCN
- >>5
ええで…..なんて言うと思ったかワイの
トカレフでも食らえ - 16 : 24/04/17(水) 16:23:43 ID:9so6
- >>15
そんなぁ? - 7 : 24/04/17(水) 16:17:16 ID:NQQK
- 漫画家で声優って誰や?そんなやつおるんか?
- 9 : 24/04/17(水) 16:17:50 ID:9v0H
- >>7
なんかおる
https://twitter.com/kira_sayuri_ - 10 : 24/04/17(水) 16:18:37 ID:9v0H
- こいつも
https://twitter.com/hana_mamimo - 12 : 24/04/17(水) 16:18:56 ID:NQQK
- >>9
>>10
はえーすごいなサンガツ - 11 : 24/04/17(水) 16:18:45 ID:zAyt
- 西友さんバンドアニメの主役メンバーだから楽器弾けるようになってね←これ
- 13 : 24/04/17(水) 16:18:58 ID:9v0H
- あと宝鐘マリンもそうやろ
- 14 : 24/04/17(水) 16:21:39 ID:9v0H
- アホな底辺「ワイ絵描くんやあああ!」絵で!絵で一発当てるんやぁああ!」←これもう今の時代無理だから
- 17 : 24/04/17(水) 16:24:17 ID:NTXP
- セカンドキャリアってやつやね
- 18 : 24/04/17(水) 16:24:47 ID:9v0H
- ポップカルチャーなんか全部そうやろ
なぜ底辺は一本で行けると思うのか - 19 : 24/04/17(水) 16:26:53 ID:g97g
- 俳優で監督とかそこそこおるからな
- 20 : 24/04/17(水) 16:27:23 ID:vcBU
- 武器が2つあった方が取れる戦法が増えて勝ち抜きやすくなる
別に今に始まった事じゃない - 22 : 24/04/17(水) 16:28:11 ID:sIMl
- >>20
構成に残るのは一本槍の人間だった、ってだけで
時代時代で活躍してるのはマルチな人間よな
昔から - 28 : 24/04/17(水) 16:31:46 ID:vcBU
- どっちつかずで全部中途半端になるよりは一個の武器必死で磨く方が凡人には良いと思う
>>22
確かに
どっちも生半可な努力ではないけど人によって向いてる方向性があるんやろな - 31 : 24/04/17(水) 16:32:49 ID:9v0H
- >>28
悪い凡人は凡人の域でないから
凡人であるのも全部運や - 34 : 24/04/17(水) 16:33:10 ID:vcBU
- >>31
悪い凡人って何や - 36 : 24/04/17(水) 16:33:58 ID:9v0H
- >>34
「悪いな、凡人は〜」ということや - 21 : 24/04/17(水) 16:27:30 ID:9v0H
- もう一人で複合コンテンツできるとかならんとな
ゲーム作れて音楽作れたりとかさ - 23 : 24/04/17(水) 16:28:36 ID:CenT
- まあ絵以外は特に技術なくても出来るものだからな
- 25 : 24/04/17(水) 16:29:21 ID:9v0H
- >>23
絵は技術じゃなくて流行と運やで - 26 : 24/04/17(水) 16:30:00 ID:CenT
- >>25
まあ運のほうがでかいな
他は特に何もいらんし - 24 : 24/04/17(水) 16:28:53 ID:CenT
- マジレスしてすまん
- 27 : 24/04/17(水) 16:30:18 ID:9v0H
- 昔の萌えゲームの絵なんか今の感覚で言うとクッソ下手くそやん
あれは下手じゃなくて時代の価値観が変わったからやで価値観変わるのは運やぞ
- 30 : 24/04/17(水) 16:32:26 ID:CenT
- >>27
いや流行りの絵柄にする技術はいるよ - 35 : 24/04/17(水) 16:33:29 ID:9v0H
- >>30
そうやって絵の中で育ってきた若い連中は自然に対応してるんやで - 46 : 24/04/17(水) 16:38:47 ID:CenT
- >>35
流行りに乗るのが当然やからな - 50 : 24/04/17(水) 16:39:27 ID:9v0H
- >>46
乗ろうとして乗ってるんじゃなくてもう勝手にそうなってるんや
その感覚わからんかなぁ - 64 : 24/04/17(水) 16:42:50 ID:CenT
- >>50
流行りに乗れてない絵師だらけなんやからそれは単なるイッチが馬鹿なだけやな - 70 : 24/04/17(水) 16:44:25 ID:9v0H
- >>64
描いたのが流行りになってるってことやぞ
流行を追い求めてない - 29 : 24/04/17(水) 16:31:55 ID:9v0H
- しぐれうい→ガワ掛けます自分も歌えますVやれます
こうならんといかんよな
- 33 : 24/04/17(水) 16:33:02 ID:HXHl
- >>29
アイツは絵が描けるタレントやろ - 32 : 24/04/17(水) 16:33:01 ID:CenT
- オタクって特に主体性はないからな
流行りっぽいものになるのが一番大事 - 37 : 24/04/17(水) 16:34:09 ID:NfYk
- 鬼滅描いた人ってもう遊んで暮らせるんやろ?
- 38 : 24/04/17(水) 16:34:36 ID:9v0H
- >>37
あれ大場つぐみシステムやろ - 39 : 24/04/17(水) 16:35:28 ID:NfYk
- >>38
なんやそれ - 41 : 24/04/17(水) 16:36:12 ID:9v0H
- >>39
実際にはおらんけど複数別の作家がゴーストライターしてるやつ - 43 : 24/04/17(水) 16:37:52 ID:HXHl
- >>41
芸人のネタを専属放送作家が作るようなもんやろ - 45 : 24/04/17(水) 16:38:38 ID:9v0H
- >>43
それそれ元芸人の放送作家みたいなそれ - 48 : 24/04/17(水) 16:39:11 ID:NfYk
- >>41
それ大ヒットしないとコスパ悪いんちゃう? - 52 : 24/04/17(水) 16:39:52 ID:9v0H
- >>48
そんなん新人とか入れてお金なんか出してへんに決まってるやろ - 40 : 24/04/17(水) 16:35:57 ID:HXHl
- >>37
その代わり人として大切なものを犠牲にしたんや
月産80ページ描くって人間業ではないんやで - 44 : 24/04/17(水) 16:38:31 ID:NfYk
- >>40
はえ〜凄い人なんやね - 47 : 24/04/17(水) 16:38:55 ID:9v0H
- >>40
そりゃ一人で描いて無いからな - 56 : 24/04/17(水) 16:40:59 ID:HXHl
- >>47
いや、プロダクションでやっとるのはわかるけど、それでもネームと下絵はある程度本人がやらんと一貫性を失うからやらざるをえんのよ、三田紀房と福本伸行みたいに自分が関与しなくてもできるようなシステム化してない限りは - 58 : 24/04/17(水) 16:41:40 ID:9v0H
- >>56
だからそもそもおらんのや主体が
みんなで示し合わせた絵柄だからブレンの矢で - 62 : 24/04/17(水) 16:42:31 ID:HXHl
- >>58
だからね、アイデンティティを保持するために本人が関与せなあかん最低工数は存在するって言うてんの - 63 : 24/04/17(水) 16:42:45 ID:9v0H
- >>62
だから本人がいねーっつってんだろ - 67 : 24/04/17(水) 16:43:11 ID:HXHl
- >>63
なんやただの陰謀論かいな
バツポチ - 69 : 24/04/17(水) 16:43:30 ID:9v0H
- >>67
いや大場つぐみ知らんのかよw - 59 : 24/04/17(水) 16:41:45 ID:HXHl
- >>56の上で月産80ページが人間業ではないってこと
- 42 : 24/04/17(水) 16:36:42 ID:9v0H
- ガモウひろしと小畑健と他多数みたいな
- 49 : 24/04/17(水) 16:39:23 ID:HXHl
- 五等分の花嫁なんかは一人であの話を構成するのはヒトのできる所業ではないで
アレは相当多人数で脚本構成作ってそう - 51 : 24/04/17(水) 16:39:48 ID:NfYk
- イッチ業界人なん?
- 54 : 24/04/17(水) 16:40:29 ID:9v0H
- >>51
ポップカルチャーではあるが漫画も一緒やろ結局 - 53 : 24/04/17(水) 16:40:28 ID:d6kp
- vtuber「歌下手くそです、でもおぱーいデカいです」←コイツが大人気な模様
- 57 : 24/04/17(水) 16:41:03 ID:9v0H
- >>53
キッズに人気だから - 55 : 24/04/17(水) 16:40:52 ID:rLdF
- 漫画はまだしも二次元イラストしか出来ない奴は大半が淘汰されていくやろな
- 60 : 24/04/17(水) 16:41:46 ID:9v0H
- ぶれんのやで
- 61 : 24/04/17(水) 16:42:27 ID:9v0H
- アニメみたいなもんや
- 65 : 24/04/17(水) 16:42:56 ID:9v0H
- そもそも主体がいないの
- 66 : 24/04/17(水) 16:43:08 ID:CenT
- まあ馬鹿だと分からんわな
- 68 : 24/04/17(水) 16:43:21 ID:HXHl
- こういうやつにはなりたないなぁ
- 71 : 24/04/17(水) 16:44:32 ID:HXHl
- はぁ…
知ったか素人相手にして損してもうたわ
みんなコイツのこと真に受けんでええからな
嘘こいとるから - 72 : 24/04/17(水) 16:44:55 ID:9v0H
- >>71
だから大場つぐみ知らんのかよ - 73 : 24/04/17(水) 16:45:04 ID:9v0H
- あれはそのシステムだぞ
- 74 : 24/04/17(水) 16:46:38 ID:9v0H
- https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%A0%B4%E3%81%A4%E3%81%90%E3%81%BF
コメント