【文芸】80年代、どの層が吉本ばなな『キッチン』を好んだのか

1 : 2021/04/13(火) 05:39:08.56 ID:CAP_USER9

記事投稿日:2021/04/12 06:00 最終更新日:2021/04/12 06:00
80年代、どの層が吉本ばなな『キッチン』を好んだのか
https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/1969990/
単行本発売の翌年に早くも映画化された『キッチン』(写真:共同通信)
レス1番の画像サムネイル

住んでいた場所は違っても、年齢が近ければ「そうそう! わかる」って盛り上がれるのが、青春時代にみんながこぞって読んでいた本の話。同世代の女性と一緒に、“あのころ”を振り返ってみましょうーー。

’88年に出版された吉本ばななのデビュー作『キッチン』。’89年にすぐさま映画化(監督・森田芳光、主演・川原亜矢子)され、’89年3月に発売された『TUGUMI(つぐみ)』は、平成初のミリオンセラーを記録した。

吉本ばななは’80年代の終わりに、文学界を彩った作家といえる。

トレンド評論家の牛窪恵さん(53)は『キッチン』の《私がこの世でいちばん好きな場所は台所だと思う》という始まりの一文が印象的だったという。

「昭和の働く女性は、職場ではお茶くみ、飲み会ではお酌をするのが当たり前とされていました。バブル期に入り、そうした風潮への抵抗感もあって、多くの女性は肩パットに象徴される「肩肘張ったキャリアウーマン」に憧れました。ですがバブル終焉まで、社会は女性解放とはほど遠く、そうした女性が「オヤジギャル」と揶揄されることもあったほどです。だからこそ、当時まだ多数派だった専業主婦を連想させる『台所』が好きという表現が、逆に新鮮で、心に残ったのだと思います」

『キッチン』で主人公を演じた川原亜矢子
レス1番の画像サムネイル

物語では、祖母を亡くして天涯孤独となった主人公の女子大生が、祖母のお気に入りだった生花店のアルバイト男性と、ゲイバーを経営する男性の母親(元父親)との共同生活を通して、自分の居場所、自分らしい生き方を模索していく姿が描かれている。

「ワンレンヘアで、ボディコンスーツに身を包み、ハイヒールで闊歩する“ザ・女子大生”が世をにぎわす一方で、流行に合わそうと頑張りすぎるより、自分らしく生きたいと願う女性もいました。こうした層を取り込んだ雑誌が「オリーブ」(マガジンハウス)です。アメリカナイズされたトレンドより“北欧テイスト”、キラキラしたレストランでのディナーより“おうちごはん”ーーそんな“オリーブ少女”たちが、『キッチン』を好んで読んだように思います」

同時期である’87年にヒットした、現代の口語調を用いる短歌を収めた、俵万智の『サラダ記念日』にも、“オリーブ的ニュアンス”を感じるという。

「手紙や交換日記に、短歌を書いて披露し合った人も多いのではないでしょうか。私も友人と《○○と君が言ったから、○○は○○記念日》と、代表的な短歌をアレンジしたりしていました(笑)」

どちらの本も女性を意識したためか、装丁がおしゃれだ。

「ブックバンドが大学生に人気だったので、“ジャケ買い”して持ち歩く女子大生も目立ちました」

「女性自身」2021年4月20日号 掲載

2 : 2021/04/13(火) 05:42:26.04 ID:5TpB383z0
2?
3 : 2021/04/13(火) 05:43:53.73 ID:5TpB383z0
あらら、初めての2だった
4 : 2021/04/13(火) 05:44:03.23 ID:9ssqJhhw0
3
5 : 2021/04/13(火) 05:44:11.50 ID:9ssqJhhw0
5
6 : 2021/04/13(火) 06:08:08.60 ID:xm/ucx5K0
(^q^)キッチン大好きれす
ってCM覚えてるわ
7 : 2021/04/13(火) 06:09:26.73 ID:XhprDOp10
真ん中にホリエモンおるやん
8 : 2021/04/13(火) 06:10:22.32 ID:Q5K6O4OG0
吉本ばななの本はなんかホモが良く出るイメージ
9 : 2021/04/13(火) 06:10:22.88 ID:3M4yKm300
ワインもこみち事件炎上で終わったよな
10 : 2021/04/13(火) 06:11:28.11 ID:o+qP+r2C0
牛窪さんって53なんだ!もっと若いかと
11 : 2021/04/13(火) 06:11:32.89 ID:55ueIHKB0
ミーハー層
12 : 2021/04/13(火) 06:15:32.98 ID:UobYIxAE0
つぐみ牧瀬里穂でやったな
13 : 2021/04/13(火) 06:18:46.84 ID:p804/7wV0
ああ、親の七光りね
読んだことないわ
読もうとも思わない
20 : 2021/04/13(火) 06:32:06.09 ID:LxX9IlQj0
>>13
女は読んでても娘の本しか読んでないよ
26 : 2021/04/13(火) 06:57:57.61 ID:CYDiKrom0
>>20
出す方の人が親サイドやったんやろなあ
14 : 2021/04/13(火) 06:20:08.18 ID:4a7jbI8I0
あなたが美味しいと言ったから
今日はバナナ記念日
15 : 2021/04/13(火) 06:24:34.09 ID:PrR7tVX+0
今も女子は大きく分けると2種類だよな
ギラギラ系とまったり系と
まぁあとはサブカルメンヘラ系とかもいるけど
16 : 2021/04/13(火) 06:26:08.98 ID:KTPEaJFW0
流行ってたから友達が貸してくれて何冊か読んだわ
キャラや設定や舞台は違っても同じようなことの繰り返しで飽きてやめた
17 : 2021/04/13(火) 06:27:06.45 ID:khGLNs2Y0
この層はアンアンが好きだったね あの頃のアンアンはこういう
一番手グループに入れない、けど 自己顕示欲hs強い、って層が読んでた
後々アンアンが エ口やちょっと変な方向進んだのは 読者の意向
18 : 2021/04/13(火) 06:29:23.79 ID:9Xc+VwtD0
その後、なにかこれと言った作品が出ていない印象

女流作家(死語)の作品が売れるかどうかは
現代でも、容貌はほぼ関係ない?

22 : 2021/04/13(火) 06:32:51.29 ID:55ueIHKB0
>>18
塩野七生「せやな」
19 : 2021/04/13(火) 06:30:39.45 ID:wKbvoGgZ0
プチフラワー読んでた層
23 : 2021/04/13(火) 06:38:00.12 ID:nusg808M0
透明感あってどっか現実離れしてて
まあ少女漫画みたいなもんよ
24 : 2021/04/13(火) 06:44:15.08 ID:ouJx90Sr0
山田詠美派だった
25 : 2021/04/13(火) 06:56:03.07 ID:pbvDjIMX0
俺は当時、永田ルリ子が好きで
渡辺満里奈のオーディションもリアルタイムで見ていたけれども
 
チッキンピッキングをちょっと練習していたころだな
ジョージリンチとかにちょっと出てきた時代だな
27 : 2021/04/13(火) 06:58:49.03 ID:ED9FrHMc0
ブスでございました
28 : 2021/04/13(火) 07:01:59.88 ID:ZXacoXt00
サラダ記念日の何が凄いねんって
80年代への暴言かよw
29 : 2021/04/13(火) 07:13:31.39 ID:SiMEpdpB0
なんとなく流行ってたが、まあ普通の感性してたら
「ばなな」なんてふざけたペンネームの人の本なんて読もうとは思わないよね。
30 : 2021/04/13(火) 07:27:12.05 ID:IGdXXem00
小説というより、妄想腐女子(笑)が好きな少女マンガ風な内容が 幼稚な頭の腐女子層にピタリとはまったんだろうな。
ゲイ、自殺、病気、孤独、、、、
ノルウェーの森も 似たような世界。
31 : 2021/04/13(火) 07:28:38.54 ID:uVcYjvff0
香港に売り飛ばされた当時の富田靖子が神がかり的に綺麗。広東語?のクソ吹替のせいで映画の内容は全く入ってこないけど。

コメント

タイトルとURLをコピーしました